2017年8月夏キャンプ@大分農業文化公園③
ぐっといぶにーん!
スーファミ時代で旧スクウェアのRPGが好きだったオタクワーママこと なん です。
聖剣伝説2は3周、3は7周遊んだなぁ。
さて。
キャンプ三日目の最終日は
朝に撤収作業をしてから
スワンボートに乗りに行きました。

私自身記憶がある中で
スワンボートに乗るのは初!
足漕ぎタイプだけど
大人二人いたからさほど疲れませんでした。
エンジンタイプじゃないぶん
大きな音もしないし激しい揺れもないから
子どもたちも怖がらずに楽しんでくれましたね!
スワンボートに乗り終わったら
11時のチェックアウトの時間になったので
キャンプ場とお別れしました。
★今回のキャンプの総評★
良い点から。
大分農業文化公園は
遊ぶところがいっぱいあって、
明るいうちは子どもたちも退屈せずに
過ごすことができました。
特に貸し自転車は人気のようで
園内で乗ってる人をよく見かけました。
車で30分以内のところに
サファリパークや温泉があり、
園外でも遊べて満足です。
キャンプ場のスタッフさんがとても親切!
(退職後の元公務員?と思われる
おじいちゃんが殆どでした)
キャンプ場の説明だけじゃなく
近隣施設の道案内も快くしてくれるし、
子どもが眠くてダラダラ歩いてたら
心配して話しかけてくれるし、
ゴミ持ってウロウロしてたら
わざわざ声掛けてきて回収してくれるし。
スタッフさんは複数人いたけど
みんな良い人でした!!
悪いとこ?はあまりないけど・・・
施設は整ってるけど自然の中なので
虫がかなり多いです。
特にコテージ泊だったせいか
灯りにつられて虫が沢山寄ってきてました。
虫嫌いの次男そうは
顔に虫がバシバシあたってくるから
テンション下がってこんな顔↓↓

虫好きな子どもがいたら楽しいのかも。
あと、これはうちだけかもしれないけど・・・
コテージ泊のせいで
コテージに戻るとまったりしすぎて
子どもたちが外で遊びたがらない( ゚д゚)
せっかく大型遊具が近くにあるのに
部屋でiPadに夢中になって
誘わないと外に出ようともしないんです(T-T)
テント泊の時もiPadを見るけど
顔を上げたら遊ぶところがすぐ目に入るから
外で遊ぼう!ということが多かったんですよね。
コテージ泊は快適で良いけど、
私の場合は快適を求めて
キャンプに行ってるわけじゃないからね。
テントを建てたり片付けたりする手間や
ご飯を準備する大変さや
電気が自由にならない不便さを学んで
日頃の生活がいかに快適で便利かを
理解して欲しいし、
何もないところから遊びを見つけることも
覚えて欲しいと思う今日この頃なのです。
だから私はコテージ泊より
テント泊の方が好きかなぁ。
ちなみ大分農業文化公園には
オートキャンプ場もあるから
テント泊派の人も楽しめますよ!
観光地へのアクセスもいいから
大分県で観光キャンプをしたい人にもオススメ!!
***大分農業文化公園***
住所:大分県杵築市山香町大字日指1-1
営業:キャンプ場3〜11月、公園の営業通年
時間:コテージチェックイン15時、アウト11時
オートキャンプ場イン13時、アウト11時
コテージ料金:平日10300円、土祝前日およびGWと夏休み期間14400円
オートサイト料金:4100円
予約:電話で要予約
電話:0977-28-7112
スーファミ時代で旧スクウェアのRPGが好きだったオタクワーママこと なん です。
聖剣伝説2は3周、3は7周遊んだなぁ。
さて。
キャンプ三日目の最終日は
朝に撤収作業をしてから
スワンボートに乗りに行きました。

私自身記憶がある中で
スワンボートに乗るのは初!
足漕ぎタイプだけど
大人二人いたからさほど疲れませんでした。
エンジンタイプじゃないぶん
大きな音もしないし激しい揺れもないから
子どもたちも怖がらずに楽しんでくれましたね!
スワンボートに乗り終わったら
11時のチェックアウトの時間になったので
キャンプ場とお別れしました。
★今回のキャンプの総評★
良い点から。
大分農業文化公園は
遊ぶところがいっぱいあって、
明るいうちは子どもたちも退屈せずに
過ごすことができました。
特に貸し自転車は人気のようで
園内で乗ってる人をよく見かけました。
車で30分以内のところに
サファリパークや温泉があり、
園外でも遊べて満足です。
キャンプ場のスタッフさんがとても親切!
(退職後の元公務員?と思われる
おじいちゃんが殆どでした)
キャンプ場の説明だけじゃなく
近隣施設の道案内も快くしてくれるし、
子どもが眠くてダラダラ歩いてたら
心配して話しかけてくれるし、
ゴミ持ってウロウロしてたら
わざわざ声掛けてきて回収してくれるし。
スタッフさんは複数人いたけど
みんな良い人でした!!
悪いとこ?はあまりないけど・・・
施設は整ってるけど自然の中なので
虫がかなり多いです。
特にコテージ泊だったせいか
灯りにつられて虫が沢山寄ってきてました。
虫嫌いの次男そうは
顔に虫がバシバシあたってくるから
テンション下がってこんな顔↓↓

虫好きな子どもがいたら楽しいのかも。
あと、これはうちだけかもしれないけど・・・
コテージ泊のせいで
コテージに戻るとまったりしすぎて
子どもたちが外で遊びたがらない( ゚д゚)
せっかく大型遊具が近くにあるのに
部屋でiPadに夢中になって
誘わないと外に出ようともしないんです(T-T)
テント泊の時もiPadを見るけど
顔を上げたら遊ぶところがすぐ目に入るから
外で遊ぼう!ということが多かったんですよね。
コテージ泊は快適で良いけど、
私の場合は快適を求めて
キャンプに行ってるわけじゃないからね。
テントを建てたり片付けたりする手間や
ご飯を準備する大変さや
電気が自由にならない不便さを学んで
日頃の生活がいかに快適で便利かを
理解して欲しいし、
何もないところから遊びを見つけることも
覚えて欲しいと思う今日この頃なのです。
だから私はコテージ泊より
テント泊の方が好きかなぁ。
ちなみ大分農業文化公園には
オートキャンプ場もあるから
テント泊派の人も楽しめますよ!
観光地へのアクセスもいいから
大分県で観光キャンプをしたい人にもオススメ!!
***大分農業文化公園***
住所:大分県杵築市山香町大字日指1-1
営業:キャンプ場3〜11月、公園の営業通年
時間:コテージチェックイン15時、アウト11時
オートキャンプ場イン13時、アウト11時
コテージ料金:平日10300円、土祝前日およびGWと夏休み期間14400円
オートサイト料金:4100円
予約:電話で要予約
電話:0977-28-7112
〈備忘録〉2021年9月末までのアウトドア
五ケ山ベースキャンプ☆ウォールテンテッドキャンプサイトに泊まってきた〜宿泊編〜
五ケ山ベースキャンプ☆ウォールテンテッドキャンプサイトに泊まってきた〜施設編〜
オシャンティーキャンプ@バルンバルンの森 その②
オシャンティーキャンプ@バルンバルンの森 その①
2017年8月夏キャンプ@大分農業文化公園②
五ケ山ベースキャンプ☆ウォールテンテッドキャンプサイトに泊まってきた〜宿泊編〜
五ケ山ベースキャンプ☆ウォールテンテッドキャンプサイトに泊まってきた〜施設編〜
オシャンティーキャンプ@バルンバルンの森 その②
オシャンティーキャンプ@バルンバルンの森 その①
2017年8月夏キャンプ@大分農業文化公園②
この記事へのコメント
おはよーござぃます!
すごいハイペースで更新されててスゴィですね(>_<)
でも後半にネタがなくなって困った時のために、ユックリ1日1投がお勧めですよw
そういえば、無事にお気に入り登録できました☆
ありがとうございました(^^)/
mon(__)mon
すごいハイペースで更新されててスゴィですね(>_<)
でも後半にネタがなくなって困った時のために、ユックリ1日1投がお勧めですよw
そういえば、無事にお気に入り登録できました☆
ありがとうございました(^^)/
mon(__)mon
>モンモンパパさん
おはようございます!
実は前からアメブロやってて、その記事を移動させてるので更新が早いのです。
でもおっしゃる通り一日一投ですればよかったかな。キャンプネタは今回で尽きてしまいました( ゚д゚)次のキャンプまではゆっくりペースで更新していきまーす(*´Д`*)
そしてお気に入り登録ありがとうございます!
おはようございます!
実は前からアメブロやってて、その記事を移動させてるので更新が早いのです。
でもおっしゃる通り一日一投ですればよかったかな。キャンプネタは今回で尽きてしまいました( ゚д゚)次のキャンプまではゆっくりペースで更新していきまーす(*´Д`*)
そしてお気に入り登録ありがとうございます!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。