五ケ山ベースキャンプ☆ウォールテンテッドキャンプサイトに泊まってきた〜宿泊編〜
アホイ♪♪
ソードアートオンライン・アリシゼーションの最新話に衝撃を受けて立ち直れそうに無いアニゲーオタママの なん です。
ユージオーーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
OPアニメから嫌な予感はしてたけどそりゃないよーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
さて。
先週末に行った五ケ山ベースキャンプ。
前回はそのウォールテンテッドサイトの紹介をしましたが、今回は宿泊編ということで、我が家のお泊まりレポをします。

写真使い回しが多いけどメンゴメンゴ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
五ケ山ベースキャンプまで、福岡市の東のはずれから一時間強。
いつもは2時間前後のキャンプ場に出撃する我が家にはめっちゃ近場に感じます^_^
子どもたちも「近っ!!」とびっくりしてました。
キャンプ場入り口に到着したら、この日はオープンしてからはじめての週末ということもあり、モンベルのスタッフさんが沢山いました。
駐車場まで丁寧に誘導してもらい、受付そばに駐車してからチェックインの手続きに管理棟に向かいます。

キャンプ場ならほとんどのところで記入すると思われる受付用紙ですが、なんと宿泊者全員の名前を書くようになってました。
私はクソ真面目に全員分書いたけど、他の人も全員分書いたのかなぁ(`・∀・´)?
ちなみに料金は前払い制でした。
チェックインが終わったら、いよいよお待ちかねのウォールテンテッドサイトへ。
長男けい はサイトの庭スペースが広いことに大喜びで、さっそく旦那を誘って遊び始めました。

私は次男そう とテント内散策。

そう は、設備が整ったテントに感動し、しきりに「このテント、やさしいねぇー」言ってました。
4歳児の表現力萌ゆる ( *'д`* )ハァハァ
テント内の散策を終えたら、まだ外遊びしたいとぐずる けい をなだめてキャンプ場の散策へ。

まずは管理棟の売店。

外遊び用のおもちゃも販売されていて、けい は自分のお小遣いでミニラクロスセットを購入。

これがなかなか面白くて、滞在中の大半は遊んでいた気がします。

お陰で翌日筋肉痛だったヨ_:(´ཀ`」 ∠):
私は缶の白ワインを購入〜♪♪

旦那も割と楽しそうにモンベル商品を物色してましたが、最終的にカップ麺を買ってました。
次男そう は、なぜかずーっと木のハンマーが欲しいと言ってました。

ん?破壊衝動でも持ち合わせてるのかい?
売店を一通り満喫したら場内へ。

キャンプ場は満員御礼!
ファミリーが多かったですね。
サイトは基本垣根がないので、開放的な雰囲気。
プライペート感を重視する方には向きませんが、グルキャンにはもってこいですね。
母子キャンプの時に他のキャンパーさんと交流しておきたい(何かあった時に助けて貰えるから!)自分にはプラスポイントです。
場内散策を終えたら、テントに戻り子供達を庭スペースに放牧。

遊んでいる子供達を肴に買ったワイン缶を呑みました。
んまかった( ´∀`)
ほろ酔い気分で気持ちよくなったら、同じ日にキャンプ場に来ているというjack_sakaiさんのサイトへ凸!
遠くからでもそれと分かるjack_sakaiさんのサイト。

やっぱりデカゴンの存在感は半端ないです!
jack_sakaiさんは初対面ですが、ブログで顔出ししてらっしゃるのですぐに分かりました(^m^)
サイトにはソーラーパネルとか小さいプロジェクターとかロールスクリーンとか色々あるからガンガン質問しちゃいましたが、jack_sakaiさんはニコニコ答えてくれましたー。
グランピングな幕内の様子も見せてもらえたし♪

奥様も美人だし、sakai家最高かよ(*⁰▿⁰*)!
jack_sakaiさん、短い間でしたがありがとうございました^_^
17時ごろになると、太陽さんがお山の向こうへ。

寒くなってきたので、火遊び担当の旦那が薪ストーブに火を入れます。

はじめての薪ストーブでしたが、説明書が置いてあるから問題なく点火できました^_^

煙突から白い煙が上がると感慨深いものがものがあります。

薪ストーブ、いいねぇー。
暖かいし、焚き火みたいに煙臭くならないし、薪が爆ぜても関係なしい。
いつか我が家のピルツさんにもインストールしてみたいなぁ( ´∀`)
旦那が薪ストーブに火をつけている間、私は晩御飯を作ってました。
メニューはすき焼き!
ふるさと納税でゲッチュしたいいお肉を使いました♪♪
(写真ナシ!いつも飯写真は撮り忘れる⤵︎)
本当はゆるキャン△の真似してトマトすき焼きとしめのパスタをしたかったんだけど、旦那が大のトマト嫌いなんで断念(>_<)

女子が多いグルキャンの時にやってみよう( ^ω^ )
晩御飯を食べ終わったら、この前買ったプロジェクターで任天堂Switchパーティ!

大画面で遊べるのはいいですね♪
雨キャンとかグルキャンの時に大活躍しそうです。
Switchで遊び終わったら、テント内のシャワー室でシャワーを浴びてまったりタイム。
私は年度末の疲れがたたって、あまりお酒も飲まずにすぐに寝てしまいました。
最後まで起きていた旦那曰く、子どもたちは12時近くまで夜更かししたらしいです(⌒-⌒; )

(夜中に起きて寝顔だけパパラッチ)
ちなみに、夜の間フジカちゃんはつけっぱなしにしてましたが、テント内が広すぎてあまり温まりませんでした(笑)

室温8度は保っていたし、お布団もあったからこの日は寒さを感じなかったけど、もっと冷える真冬は湯たんぽや電気毛布があった方がいいかもしれません。
あ、でも、ウォールテンテッドサイトの宿泊者にはモンベルの人が湯たんぽと寝袋を貸してくれるっぽいから、無くてもなんとかなるかな?
真冬に泊まるつもりの方は、念のため事前に問い合わせてみてくださいね٩(^ ▽ ^)۶
で、朝!!
いい天気です。
サイト内に植樹されていた全く咲く気配のない桜の木(笑)も気持ちよさそう。

2、3年後には綺麗な花を咲かせてくれるかな?
子どもたちが起きてきたら朝ごはん。
昨日の残りのすき焼きを卵でとじて他人丼を作りました。

美味しかった〜。
五ケ山ベースキャンプのチェックアウトは11時なので、朝ごはんの後は、こどもたちと遊びながらゆっくり片付けをしていきました。

常設テントなので片付けも楽チンでしたよー。
テントを立てるのは大好きだけど、たまには常設もいいね^_^
そんなこんなで、あっという間にチェックアウト。
たった一泊二日でしたが、常設ということもあり、まったり過ごすことができました!
ウォールテンテッドサイトは利用料が高いから頻繁には泊まれないですが、薪ストーブ目当てに時々利用してみたいです♪
年末年始の年越しキャンプとか、営業してて且つ年越しイベントがあるなら視野に入れてみてもいいかも(^m^)
皆さんも、興味があれば是非泊まってみてくださーい。
***☆☆☆***
次のキャンプは福岡マチキャン!
クリーニングから帰ってきたピルツ様ご帰還戦です٩( ᐛ )و
ソードアートオンライン・アリシゼーションの最新話に衝撃を受けて立ち直れそうに無いアニゲーオタママの なん です。
ユージオーーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
OPアニメから嫌な予感はしてたけどそりゃないよーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
さて。
先週末に行った五ケ山ベースキャンプ。
前回はそのウォールテンテッドサイトの紹介をしましたが、今回は宿泊編ということで、我が家のお泊まりレポをします。

写真使い回しが多いけどメンゴメンゴ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
五ケ山ベースキャンプまで、福岡市の東のはずれから一時間強。
いつもは2時間前後のキャンプ場に出撃する我が家にはめっちゃ近場に感じます^_^
子どもたちも「近っ!!」とびっくりしてました。
キャンプ場入り口に到着したら、この日はオープンしてからはじめての週末ということもあり、モンベルのスタッフさんが沢山いました。
駐車場まで丁寧に誘導してもらい、受付そばに駐車してからチェックインの手続きに管理棟に向かいます。

キャンプ場ならほとんどのところで記入すると思われる受付用紙ですが、なんと宿泊者全員の名前を書くようになってました。
私はクソ真面目に全員分書いたけど、他の人も全員分書いたのかなぁ(`・∀・´)?
ちなみに料金は前払い制でした。
チェックインが終わったら、いよいよお待ちかねのウォールテンテッドサイトへ。
長男けい はサイトの庭スペースが広いことに大喜びで、さっそく旦那を誘って遊び始めました。

私は次男そう とテント内散策。

そう は、設備が整ったテントに感動し、しきりに「このテント、やさしいねぇー」言ってました。
4歳児の表現力萌ゆる ( *'д`* )ハァハァ
テント内の散策を終えたら、まだ外遊びしたいとぐずる けい をなだめてキャンプ場の散策へ。

まずは管理棟の売店。

外遊び用のおもちゃも販売されていて、けい は自分のお小遣いでミニラクロスセットを購入。

これがなかなか面白くて、滞在中の大半は遊んでいた気がします。

お陰で翌日筋肉痛だったヨ_:(´ཀ`」 ∠):
私は缶の白ワインを購入〜♪♪

旦那も割と楽しそうにモンベル商品を物色してましたが、最終的にカップ麺を買ってました。
次男そう は、なぜかずーっと木のハンマーが欲しいと言ってました。

ん?破壊衝動でも持ち合わせてるのかい?
売店を一通り満喫したら場内へ。

キャンプ場は満員御礼!
ファミリーが多かったですね。
サイトは基本垣根がないので、開放的な雰囲気。
プライペート感を重視する方には向きませんが、グルキャンにはもってこいですね。
母子キャンプの時に他のキャンパーさんと交流しておきたい(何かあった時に助けて貰えるから!)自分にはプラスポイントです。
場内散策を終えたら、テントに戻り子供達を庭スペースに放牧。

遊んでいる子供達を肴に買ったワイン缶を呑みました。
んまかった( ´∀`)
ほろ酔い気分で気持ちよくなったら、同じ日にキャンプ場に来ているというjack_sakaiさんのサイトへ凸!
遠くからでもそれと分かるjack_sakaiさんのサイト。

やっぱりデカゴンの存在感は半端ないです!
jack_sakaiさんは初対面ですが、ブログで顔出ししてらっしゃるのですぐに分かりました(^m^)
サイトにはソーラーパネルとか小さいプロジェクターとかロールスクリーンとか色々あるからガンガン質問しちゃいましたが、jack_sakaiさんはニコニコ答えてくれましたー。
グランピングな幕内の様子も見せてもらえたし♪

奥様も美人だし、sakai家最高かよ(*⁰▿⁰*)!
jack_sakaiさん、短い間でしたがありがとうございました^_^
17時ごろになると、太陽さんがお山の向こうへ。

寒くなってきたので、火遊び担当の旦那が薪ストーブに火を入れます。

はじめての薪ストーブでしたが、説明書が置いてあるから問題なく点火できました^_^

煙突から白い煙が上がると感慨深いものがものがあります。

薪ストーブ、いいねぇー。
暖かいし、焚き火みたいに煙臭くならないし、薪が爆ぜても関係なしい。
いつか我が家のピルツさんにもインストールしてみたいなぁ( ´∀`)
旦那が薪ストーブに火をつけている間、私は晩御飯を作ってました。
メニューはすき焼き!
ふるさと納税でゲッチュしたいいお肉を使いました♪♪
(写真ナシ!いつも飯写真は撮り忘れる⤵︎)
本当はゆるキャン△の真似してトマトすき焼きとしめのパスタをしたかったんだけど、旦那が大のトマト嫌いなんで断念(>_<)

女子が多いグルキャンの時にやってみよう( ^ω^ )
晩御飯を食べ終わったら、この前買ったプロジェクターで任天堂Switchパーティ!

大画面で遊べるのはいいですね♪
雨キャンとかグルキャンの時に大活躍しそうです。
Switchで遊び終わったら、テント内のシャワー室でシャワーを浴びてまったりタイム。
私は年度末の疲れがたたって、あまりお酒も飲まずにすぐに寝てしまいました。
最後まで起きていた旦那曰く、子どもたちは12時近くまで夜更かししたらしいです(⌒-⌒; )

(夜中に起きて寝顔だけパパラッチ)
ちなみに、夜の間フジカちゃんはつけっぱなしにしてましたが、テント内が広すぎてあまり温まりませんでした(笑)

室温8度は保っていたし、お布団もあったからこの日は寒さを感じなかったけど、もっと冷える真冬は湯たんぽや電気毛布があった方がいいかもしれません。
あ、でも、ウォールテンテッドサイトの宿泊者にはモンベルの人が湯たんぽと寝袋を貸してくれるっぽいから、無くてもなんとかなるかな?
真冬に泊まるつもりの方は、念のため事前に問い合わせてみてくださいね٩(^ ▽ ^)۶
で、朝!!
いい天気です。
サイト内に植樹されていた全く咲く気配のない桜の木(笑)も気持ちよさそう。

2、3年後には綺麗な花を咲かせてくれるかな?
子どもたちが起きてきたら朝ごはん。
昨日の残りのすき焼きを卵でとじて他人丼を作りました。

美味しかった〜。
五ケ山ベースキャンプのチェックアウトは11時なので、朝ごはんの後は、こどもたちと遊びながらゆっくり片付けをしていきました。

常設テントなので片付けも楽チンでしたよー。
テントを立てるのは大好きだけど、たまには常設もいいね^_^
そんなこんなで、あっという間にチェックアウト。
たった一泊二日でしたが、常設ということもあり、まったり過ごすことができました!
ウォールテンテッドサイトは利用料が高いから頻繁には泊まれないですが、薪ストーブ目当てに時々利用してみたいです♪
年末年始の年越しキャンプとか、営業してて且つ年越しイベントがあるなら視野に入れてみてもいいかも(^m^)
皆さんも、興味があれば是非泊まってみてくださーい。
***☆☆☆***
次のキャンプは福岡マチキャン!
クリーニングから帰ってきたピルツ様ご帰還戦です٩( ᐛ )و
嵐の中のキャンプ@スノーピーク奥日田
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
この記事へのコメント
こんにちは!眠たいです。
回送途中の秋吉台からです。
私の登場するブログ待ってました(笑)
因みにキャンピングカーはお逢いした日は無かったですよ。
日曜日からでしたから〜
20日は、どんな仕様にするかな〜
回送途中の秋吉台からです。
私の登場するブログ待ってました(笑)
因みにキャンピングカーはお逢いした日は無かったですよ。
日曜日からでしたから〜
20日は、どんな仕様にするかな〜
こんばんは♪
どんなキャンプだったか詳しくわかりました
しかしフジカをつけても寒いとは…
ん?夏なら?
エアコン無しならどうなるんだろうと思いました(⌒-⌒; )
どんなキャンプだったか詳しくわかりました
しかしフジカをつけても寒いとは…
ん?夏なら?
エアコン無しならどうなるんだろうと思いました(⌒-⌒; )
>jack_sakaiさん
こんにちは!
キャンカー回送の旅、お疲れ様でした^_^
jack_sakaiさんを記事にしたかったけど、肝心のjack_sakaiさんの姿を写真に収めるのを忘れてました(笑)一緒に記念撮影すれば良かったですね♪
レンタルキャンカーは私が行った時は無かったんですね。ざんねーん。
20日はマイキャンカーでは来れないですよね?見たかったなー(`・ω・´)
こんにちは!
キャンカー回送の旅、お疲れ様でした^_^
jack_sakaiさんを記事にしたかったけど、肝心のjack_sakaiさんの姿を写真に収めるのを忘れてました(笑)一緒に記念撮影すれば良かったですね♪
レンタルキャンカーは私が行った時は無かったんですね。ざんねーん。
20日はマイキャンカーでは来れないですよね?見たかったなー(`・ω・´)
>@yasuさん
こんにちは!
あくまでテントなんで隙間風があるくらい気密性も無いですし、フジカチャンだけだと温まらなかったです>_< ストーブは二台体制がいいかもしれませんね。
夏は暑そうですよねー。窓が二方向しか無いので、熱気がこもりそう⤵︎標高も高く無いですし、真夏は避けた方が無難〜。行くなら扇風機必須です!
エアコンがつけば最高なんですけどね!
こんにちは!
あくまでテントなんで隙間風があるくらい気密性も無いですし、フジカチャンだけだと温まらなかったです>_< ストーブは二台体制がいいかもしれませんね。
夏は暑そうですよねー。窓が二方向しか無いので、熱気がこもりそう⤵︎標高も高く無いですし、真夏は避けた方が無難〜。行くなら扇風機必須です!
エアコンがつけば最高なんですけどね!
∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!
なんですか、この充実の設備♪♪
泊まってみたいけど、コレ、そもそものキャンプの概念を
覆していきますね_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
なんですか、この充実の設備♪♪
泊まってみたいけど、コレ、そもそものキャンプの概念を
覆していきますね_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
>あかちんさん
こんばんは!
コメント気づかずに返信遅れてすみません。゚(゚´Д`゚)゚。
お泊まりしたテントは、コテージ以下常設テント以上って感じでした^_^
設備は整ってますがテント自体は学校の鉄骨テントみたいなものなので、それなりにキャンプ感はありましたよ。
あかちんさんも九州に寄られた際は是非泊まってみてください(^m^)
こんばんは!
コメント気づかずに返信遅れてすみません。゚(゚´Д`゚)゚。
お泊まりしたテントは、コテージ以下常設テント以上って感じでした^_^
設備は整ってますがテント自体は学校の鉄骨テントみたいなものなので、それなりにキャンプ感はありましたよ。
あかちんさんも九州に寄られた際は是非泊まってみてください(^m^)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。