2020-2021年越しキャンプ@たまなフラワーパーク
あけましておめでとうございます(遅ッ)!
前回更新からすっかり間が開いてしまいましたが、キャン活&オタク活動は精力的にやっていたアニゲーオタママの なん です♪
今年も来年以上にマイペースに更新していくと思いますが、宜しくお願いしますm(^^)m
さて。
年越しキャンプのレポをアップします!
**** **** **** ****

今回年越しキャンプをしたのは、熊本県玉名市のたまなフラワーパーク!
年越しキャンプでは2、3箇所候補地があったのですが、旦那がお気に入りの、電源あり&Wi-Fiありのキャンプ場ということで白羽の矢が立ちました(^^)
福岡市の東の端から出発して1時間強。
途中、テントのポールを忘れていることに気づいて取りに帰るというハプニングがあり、キャンプ場に着いたのは17時前(⌒-⌒; )
着いた時はかろうじて明るかったのですが・・・

設営が終わる頃には真っ暗に。

(※今回は雨でも楽ちんなビニールハウスサイトにお泊まり)
大晦日の晩ご飯は、キャンプ場提供のバーベューです!

もちろん生ビールも♪
霜降りお肉がジューシーで美味しかったワァ( ´∀`)

子どもたちは早々に食べ終わり、キャンプ場のスクリーンでドラえもん鑑賞。

寒いのに、みんな夢中になって見てました^_^
映画が終わった後は、テントに戻って紅白タイム。
テレビと簡易アンテナを持って行ったけど、うまく電波を捕まえることができず、結局iPadの NHK+で紅白を鑑賞しました⤵︎
紅白を観ながら、旦那は焚き火タイム。

23時を過ぎた頃に、キャンプ場の近くから除夜の鐘が聞こえてきて、とても風情がありましたよ。
そして0時00分!
家族みんなで頑張って起きて、無事年越しを迎えました(^O^)
年を跨いだ瞬間、秒で寝る子どもたち。

おやすみ〜。
そして・・・
おはようございます!!
元日は少しだけ天気が良くて、雲仙岳も拝むことができました(^^)

子どもたちが寝てる隙に、おせちを準備!

DAISOの小さい重箱に、スーパーで買ったお節料理をつめつめしただけですが、まぁ、こういうのは雰囲気だからね!
手抜き上等です♪(´ε` )
子供達が起きてきたら、おしるこも作って、いっただきまーす!

我が家のおしるこ食べた直後に、キャンプ場から白玉おしるこを振る舞われたりもしましたが、もちろんそちらも完食しました(*^ω^*)

お腹いっぱいになった子供たちは、キャンプ場で友達を作って、ひたすら鬼ごっこ!

16時ぐらいまで、飽きずにずーっと駆け回ってましたよ。
その間、大人はお昼寝三昧。
キャンプ行っても寝正月です( ̄∀ ̄)
夕方、暗くなる前に、重い腰を上げて初詣に出かけました。

くじ引きもね〜。

二人とも大吉で良かった(o^^o)
その後は、つかさの湯へ。

今回も、大浴場ではなく家族湯をお借りしました。

お風呂でさっぱりしたあと、コンビニで適当に晩御飯買って帰ろうかーと話していましたが、ケンチキを見つけてダッシュでin!

ケンチキお重ですw
正月感ある〜(笑)
ケンチキでお腹を満たし、あとは焚き火で心を満たす!

満足したら、おっやすみなっさーい!

・・・・・・
・・・・・・
・・・最終日の朝!!
ダラーっと起きたら、キャンプ場のお兄さんが、餅つきやるからどうぞーと声をかけてくれました(⌒▽⌒)!
子どもたち、早速チャレンジ!
そして頬張る!!

いい経験しましたわ)^o^(
餅つきは、キャンプ場の関係者の方々が総出で準備をしてくださいました。
ほんと感謝感謝です!
ご馳走様でした(о´∀`о)♪
いい気分で、もう一泊したい気持ちになりましたが、泣く泣くお片付け・・・
2日間ありがとう、ビニールハウスさん(笑)

風が来なくて快適だったよー。
たまなフラワーパーク、お世話になりました!
とても良い年越しキャンプができて満足です!!
***☆☆☆ おキャンプ総評☆☆☆***
◯たまなフラワーパークは相変わらず綺麗で、便利で、快適なキャンプ場!
◯新しくできたビニールハウスサイトは、アポロン三つは入りそうです。ビニールハウス横の芝も同じくらいテント張れそうだったので、グルキャン利用が可能そう。
◯管理等のコンテナ横の駐車時には車中泊できるスペースがあって、キャンピングカーの利用も可能だとか。料金はホームページに明記されてないけど、普通の宿泊料と同じみたい。電源もひけるよ!
◯コロナ収束したらグルキャンで行って、みんなでバーベキュー食べて、ビール飲みたい!
以上!!
おまけ。
オガワのGRAND lodge福岡で福袋買ったよ!

小川のクーラーバッグゲットできて満足!!
前回更新からすっかり間が開いてしまいましたが、キャン活&オタク活動は精力的にやっていたアニゲーオタママの なん です♪
今年も来年以上にマイペースに更新していくと思いますが、宜しくお願いしますm(^^)m
さて。
年越しキャンプのレポをアップします!
**** **** **** ****

今回年越しキャンプをしたのは、熊本県玉名市のたまなフラワーパーク!
年越しキャンプでは2、3箇所候補地があったのですが、旦那がお気に入りの、電源あり&Wi-Fiありのキャンプ場ということで白羽の矢が立ちました(^^)
福岡市の東の端から出発して1時間強。
途中、テントのポールを忘れていることに気づいて取りに帰るというハプニングがあり、キャンプ場に着いたのは17時前(⌒-⌒; )
着いた時はかろうじて明るかったのですが・・・

設営が終わる頃には真っ暗に。

(※今回は雨でも楽ちんなビニールハウスサイトにお泊まり)
大晦日の晩ご飯は、キャンプ場提供のバーベューです!

もちろん生ビールも♪
霜降りお肉がジューシーで美味しかったワァ( ´∀`)

子どもたちは早々に食べ終わり、キャンプ場のスクリーンでドラえもん鑑賞。

寒いのに、みんな夢中になって見てました^_^
映画が終わった後は、テントに戻って紅白タイム。
テレビと簡易アンテナを持って行ったけど、うまく電波を捕まえることができず、結局iPadの NHK+で紅白を鑑賞しました⤵︎

紅白を観ながら、旦那は焚き火タイム。

23時を過ぎた頃に、キャンプ場の近くから除夜の鐘が聞こえてきて、とても風情がありましたよ。
そして0時00分!
家族みんなで頑張って起きて、無事年越しを迎えました(^O^)
年を跨いだ瞬間、秒で寝る子どもたち。

おやすみ〜。
そして・・・
おはようございます!!
元日は少しだけ天気が良くて、雲仙岳も拝むことができました(^^)

子どもたちが寝てる隙に、おせちを準備!

DAISOの小さい重箱に、スーパーで買ったお節料理をつめつめしただけですが、まぁ、こういうのは雰囲気だからね!
手抜き上等です♪(´ε` )
子供達が起きてきたら、おしるこも作って、いっただきまーす!

我が家のおしるこ食べた直後に、キャンプ場から白玉おしるこを振る舞われたりもしましたが、もちろんそちらも完食しました(*^ω^*)

お腹いっぱいになった子供たちは、キャンプ場で友達を作って、ひたすら鬼ごっこ!

16時ぐらいまで、飽きずにずーっと駆け回ってましたよ。
その間、大人はお昼寝三昧。
キャンプ行っても寝正月です( ̄∀ ̄)
夕方、暗くなる前に、重い腰を上げて初詣に出かけました。

くじ引きもね〜。

二人とも大吉で良かった(o^^o)
その後は、つかさの湯へ。

今回も、大浴場ではなく家族湯をお借りしました。

お風呂でさっぱりしたあと、コンビニで適当に晩御飯買って帰ろうかーと話していましたが、ケンチキを見つけてダッシュでin!

ケンチキお重ですw
正月感ある〜(笑)
ケンチキでお腹を満たし、あとは焚き火で心を満たす!

満足したら、おっやすみなっさーい!

・・・・・・
・・・・・・
・・・最終日の朝!!
ダラーっと起きたら、キャンプ場のお兄さんが、餅つきやるからどうぞーと声をかけてくれました(⌒▽⌒)!
子どもたち、早速チャレンジ!

そして頬張る!!

いい経験しましたわ)^o^(
餅つきは、キャンプ場の関係者の方々が総出で準備をしてくださいました。
ほんと感謝感謝です!
ご馳走様でした(о´∀`о)♪
いい気分で、もう一泊したい気持ちになりましたが、泣く泣くお片付け・・・
2日間ありがとう、ビニールハウスさん(笑)

風が来なくて快適だったよー。
たまなフラワーパーク、お世話になりました!
とても良い年越しキャンプができて満足です!!
***☆☆☆ おキャンプ総評☆☆☆***
◯たまなフラワーパークは相変わらず綺麗で、便利で、快適なキャンプ場!
◯新しくできたビニールハウスサイトは、アポロン三つは入りそうです。ビニールハウス横の芝も同じくらいテント張れそうだったので、グルキャン利用が可能そう。
◯管理等のコンテナ横の駐車時には車中泊できるスペースがあって、キャンピングカーの利用も可能だとか。料金はホームページに明記されてないけど、普通の宿泊料と同じみたい。電源もひけるよ!
◯コロナ収束したらグルキャンで行って、みんなでバーベキュー食べて、ビール飲みたい!
以上!!
おまけ。
オガワのGRAND lodge福岡で福袋買ったよ!

小川のクーラーバッグゲットできて満足!!
嵐の中のキャンプ@スノーピーク奥日田
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
この記事へのコメント
おはよ〜ございます。
ブログが随分と遅れをとってるみたいでw
私もですが、頑張って追いつかせております。
随分と玉名が楽しかったようですね
これは是非ともバーベキューで酒をカッ喰らわなくては
何てったってキャンピングカー行けるとの情報ですしね
そして翌日はグリーンランドかな!?
しかしつかさの湯は大浴場が凄いのになぁ〜おススメですよ〜
ブログが随分と遅れをとってるみたいでw
私もですが、頑張って追いつかせております。
随分と玉名が楽しかったようですね
これは是非ともバーベキューで酒をカッ喰らわなくては
何てったってキャンピングカー行けるとの情報ですしね
そして翌日はグリーンランドかな!?
しかしつかさの湯は大浴場が凄いのになぁ〜おススメですよ〜
>jack_sakaiさん
おはよーございます!
sakaiさんは、ブログ更新してるようで、キャンプレポだけ滞ってますね(笑)お互い更新頑張りましょうw
たまなのバーベキューは、いいお肉のせいかちょっと割高です(^_^;)今回は年末年始ということもあって、お金に物言わせて楽しましたが、お腹いっぱい食べたいなら、バーベキューは自前で用意して生ビールだけ提供してもらうのがベストかもしれませんね。
翌日グリーンランドというのは最高ですね!ぜひ連泊で楽しみたいものです。
つかさの湯の大浴場はすっごく気になってるのですが、まぁなんというか、旦那がコロナを気にして家族湯がいいって言ったのと、女性的諸事情がありまして(察してw)・・・
コロナが落ち着いたら大浴場行きたいです!!
おはよーございます!
sakaiさんは、ブログ更新してるようで、キャンプレポだけ滞ってますね(笑)お互い更新頑張りましょうw
たまなのバーベキューは、いいお肉のせいかちょっと割高です(^_^;)今回は年末年始ということもあって、お金に物言わせて楽しましたが、お腹いっぱい食べたいなら、バーベキューは自前で用意して生ビールだけ提供してもらうのがベストかもしれませんね。
翌日グリーンランドというのは最高ですね!ぜひ連泊で楽しみたいものです。
つかさの湯の大浴場はすっごく気になってるのですが、まぁなんというか、旦那がコロナを気にして家族湯がいいって言ったのと、女性的諸事情がありまして(察してw)・・・
コロナが落ち着いたら大浴場行きたいです!!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。