避暑キャンプ@久住高原オートビレッジ その3
アホイ!
LAWSONでユーリ!on Ice のコラボキャンペーンが始まってお菓子を9個も買ってしまったアニゲーオタママの なんです。
メインキャラクター3人分のクリアファイルが900円強で手に入るなら安いもんだよ・・・げへへ。
さて!
久住高原でのキャンプ その2の続きです。
2日目の夜は天気に恵まれ、満点の星空を見ることが出来ました^_^
写真の腕がないから撮影は無理でしたが、記憶には焼き付けておきましたヨ☆☆
そして一晩明け、最終日の午前6時。

ひんやりとした空気が清々しく気持ちのいい朝です。
夜中13℃まで冷えたというのに、子どもたちは一度も起きることなく爆睡。

まだ起きる気配がなかったので、旦那と子どもたちを残して単身温泉に行きました。
うーん、やっぱり露天風呂からの景色は最高だなぁ( ^ω^ )

朝風呂でさっぱりしてサイトに戻ると次男そう が起床。
残りのメンズはまだ起きてこないので、こっそり取り出したるは・・・

2日目に買ったシェ・タニのプリン!
いっただっきまーす♪

プリンは二つしかないので そう と二人で食べようとしたら、気配を察したのか旦那と長男けい が起床⤵︎⤵︎
ちっ・・・勘のいいヤツはきらいだよッ。
仕方ないので長男にプリンを進呈。
気を取り直して、朝ごはんの準備開始〜。

料理写真は撮り忘れたヨ☆ テヘペロ。
ちなみにメニューはチーズトーストとホットサンド、あとはウィンナーとハムを焼いただけの簡単なヤツでした。
朝ごはんを食べ終わったら、名残惜しいけど撤収をはじめます。
遊んで欲しい盛りの そう にちょいちょい邪魔されつつ片付けして、チェックアウト5分前に完了。
昨日ナンパした姉妹パパにもご挨拶して、キャンプ場を後にしました。
帰り、絶景スポットで記念撮影。

私が小学生の頃、学校の窓から遠くに見えてた八面山がこんなに近い!すごいなぁ。
こんな景色、子どもにとっては食べれらる物でもないしたいして感動しないかもだけど、目に焼き付けておけよ〜。

大人になった時に少しでも思い出してくれたらいいなぁ( ´ ▽ ` )
さらに寄り道〜。
阿蘇の小国町にあるそば街道に立ち寄ってお蕎麦をいただきました。

大学の時に旦那(当時は彼氏ですねー)とよく行ったお蕎麦やさん「吾亦紅」のお蕎麦です。
蕎麦も美味しいけど、蕎麦粥も絶品なんだよなぁ。
ごちそうさまでした(⌒▽⌒)♡
お腹も満たされて、今度こそ帰路につきました。
お盆週の最終日前日でしたが、混むことなくすんなり帰り着きましたよ。
というか、運転は旦那なんで私はほぼ寝てたけどww
帰り着いたら、毎度お馴染み花火。

これで我が家の二泊三日避暑キャンプは終了です(^o^)
☆☆☆***おキャンプ総評***☆☆☆
・久住高原は真夏でも日中は日陰ならそれなりに過ごしやすく、夜はかなり涼しい!というか肌寒い。
・スリーシーズン対応の寝袋人数分必須。
・久住高原オートビレッジはケータイ電波完璧。
・星空も完璧。
・オートビレッジの露天風呂は最高!
・露天風呂は最高だけど、キャンプ場宿泊者の利用時間が20時までと早い。コテージ利用客なら24時までなんだと。朝食バイキングの料金といい、コテージとキャンプ場では変な格差がある・・・
・キャンプ場は高規格だけど、炊事場やトイレの掃除がされてなかった。特に炊事場。前の利用客のものと思われる炭がダンボールごとかまどに捨てられてたけど、いつまでたっても処分される気配なし。流しに捨てられてた大量の米など、残飯も滞在期間中ずっとそのまま。忘れ物のスキレット諸々もそのまま。高い料金設定でそれはどうなの?
・キャンプ場受付はコテージのスタッフの方だけど、ホテルマンみたいな格好してて丁寧だったので好印象。
・朝食は値段高いけどまいうー。
・小さい不満はあるけど、久住高原オートビレッジでのキャンプは楽しかった!
・ただ・・・来年はボイボイに行きたいなぁ。
・9月は仕事と試験と保育園の運動会で土日が潰れるからキャンプ行けないかも・・・しくしく(´;ω;`)
おまけ。
冒頭ネタのクリアファイル。

ユリオが可愛すぎルゥ!
LAWSONでユーリ!on Ice のコラボキャンペーンが始まってお菓子を9個も買ってしまったアニゲーオタママの なんです。
メインキャラクター3人分のクリアファイルが900円強で手に入るなら安いもんだよ・・・げへへ。
さて!
久住高原でのキャンプ その2の続きです。
2日目の夜は天気に恵まれ、満点の星空を見ることが出来ました^_^
写真の腕がないから撮影は無理でしたが、記憶には焼き付けておきましたヨ☆☆
そして一晩明け、最終日の午前6時。

ひんやりとした空気が清々しく気持ちのいい朝です。
夜中13℃まで冷えたというのに、子どもたちは一度も起きることなく爆睡。

まだ起きる気配がなかったので、旦那と子どもたちを残して単身温泉に行きました。
うーん、やっぱり露天風呂からの景色は最高だなぁ( ^ω^ )

朝風呂でさっぱりしてサイトに戻ると次男そう が起床。
残りのメンズはまだ起きてこないので、こっそり取り出したるは・・・

2日目に買ったシェ・タニのプリン!
いっただっきまーす♪

プリンは二つしかないので そう と二人で食べようとしたら、気配を察したのか旦那と長男けい が起床⤵︎⤵︎
ちっ・・・勘のいいヤツはきらいだよッ。
仕方ないので長男にプリンを進呈。
気を取り直して、朝ごはんの準備開始〜。

料理写真は撮り忘れたヨ☆ テヘペロ。
ちなみにメニューはチーズトーストとホットサンド、あとはウィンナーとハムを焼いただけの簡単なヤツでした。
朝ごはんを食べ終わったら、名残惜しいけど撤収をはじめます。
遊んで欲しい盛りの そう にちょいちょい邪魔されつつ片付けして、チェックアウト5分前に完了。
昨日ナンパした姉妹パパにもご挨拶して、キャンプ場を後にしました。
帰り、絶景スポットで記念撮影。

私が小学生の頃、学校の窓から遠くに見えてた八面山がこんなに近い!すごいなぁ。
こんな景色、子どもにとっては食べれらる物でもないしたいして感動しないかもだけど、目に焼き付けておけよ〜。

大人になった時に少しでも思い出してくれたらいいなぁ( ´ ▽ ` )
さらに寄り道〜。
阿蘇の小国町にあるそば街道に立ち寄ってお蕎麦をいただきました。

大学の時に旦那(当時は彼氏ですねー)とよく行ったお蕎麦やさん「吾亦紅」のお蕎麦です。
蕎麦も美味しいけど、蕎麦粥も絶品なんだよなぁ。
ごちそうさまでした(⌒▽⌒)♡
お腹も満たされて、今度こそ帰路につきました。
お盆週の最終日前日でしたが、混むことなくすんなり帰り着きましたよ。
というか、運転は旦那なんで私はほぼ寝てたけどww
帰り着いたら、毎度お馴染み花火。

これで我が家の二泊三日避暑キャンプは終了です(^o^)
☆☆☆***おキャンプ総評***☆☆☆
・久住高原は真夏でも日中は日陰ならそれなりに過ごしやすく、夜はかなり涼しい!というか肌寒い。
・スリーシーズン対応の寝袋人数分必須。
・久住高原オートビレッジはケータイ電波完璧。
・星空も完璧。
・オートビレッジの露天風呂は最高!
・露天風呂は最高だけど、キャンプ場宿泊者の利用時間が20時までと早い。コテージ利用客なら24時までなんだと。朝食バイキングの料金といい、コテージとキャンプ場では変な格差がある・・・
・キャンプ場は高規格だけど、炊事場やトイレの掃除がされてなかった。特に炊事場。前の利用客のものと思われる炭がダンボールごとかまどに捨てられてたけど、いつまでたっても処分される気配なし。流しに捨てられてた大量の米など、残飯も滞在期間中ずっとそのまま。忘れ物のスキレット諸々もそのまま。高い料金設定でそれはどうなの?
・キャンプ場受付はコテージのスタッフの方だけど、ホテルマンみたいな格好してて丁寧だったので好印象。
・朝食は値段高いけどまいうー。
・小さい不満はあるけど、久住高原オートビレッジでのキャンプは楽しかった!
・ただ・・・来年はボイボイに行きたいなぁ。
・9月は仕事と試験と保育園の運動会で土日が潰れるからキャンプ行けないかも・・・しくしく(´;ω;`)
おまけ。
冒頭ネタのクリアファイル。

ユリオが可愛すぎルゥ!
嵐の中のキャンプ@スノーピーク奥日田
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
この記事へのコメント
こんにちは(^^♪
男の人って美味しいもの食べようかなってしてると何故か感づいてやってくるんですよね
不思議です・・・。
デートスポットに今度は子連れで行くってなんだか素敵ですね
私も今度行ってみようかな~
男の人って美味しいもの食べようかなってしてると何故か感づいてやってくるんですよね
不思議です・・・。
デートスポットに今度は子連れで行くってなんだか素敵ですね
私も今度行ってみようかな~
初めまして
おじゃまします
なんさんが撤収された次の日より父子キャンで自分もオートビレッジに滞在しました。
書かれておられた炊事棟の惨状を残念に思っていました。
自分も十分マナーが守れているかと思うとそうではないかもしれませんが、なんだかキャンプブームの闇を見た気がしました。
話は変わりますがお子さん達との楽しそうなキャンプライフいつも
拝見させていただいてます。
自分も大人になってもいい思い出になっててねと願いながら計画をしています。
また楽しいレポ、おじゃまさせてください(^_-)-☆
おじゃまします
なんさんが撤収された次の日より父子キャンで自分もオートビレッジに滞在しました。
書かれておられた炊事棟の惨状を残念に思っていました。
自分も十分マナーが守れているかと思うとそうではないかもしれませんが、なんだかキャンプブームの闇を見た気がしました。
話は変わりますがお子さん達との楽しそうなキャンプライフいつも
拝見させていただいてます。
自分も大人になってもいい思い出になっててねと願いながら計画をしています。
また楽しいレポ、おじゃまさせてください(^_-)-☆
>かな☆ママさん
おはようございます!
コメントありがとうございます(^o^)
我が家のメンズは、特に子どもたちが食べ物の気配に敏感です。お菓子の袋を開ける音に反応するだけじゃなくて、夜中こっそりスイーツ食べようとしたら寝床から起きてきたりします。どこかに食べ物センサーがあるんじゃなかろうか・・・と疑ってますよ(^^;)
昔のデートスポットに連れて行った、という感覚はなかったです(笑)言われてみればそうですね(^o^)「昔行ったお蕎麦やさん近くにあるね!行こう行こう♪」くらいのノリでしたww
おはようございます!
コメントありがとうございます(^o^)
我が家のメンズは、特に子どもたちが食べ物の気配に敏感です。お菓子の袋を開ける音に反応するだけじゃなくて、夜中こっそりスイーツ食べようとしたら寝床から起きてきたりします。どこかに食べ物センサーがあるんじゃなかろうか・・・と疑ってますよ(^^;)
昔のデートスポットに連れて行った、という感覚はなかったです(笑)言われてみればそうですね(^o^)「昔行ったお蕎麦やさん近くにあるね!行こう行こう♪」くらいのノリでしたww
>まるけんさん
おはようございます!
コメント&訪問ありがとうございます(*≧∀≦*)♪♪
私もまるけんさんのブログを拝見して父子キャンプに行かれることは知っていましたが、まさか同じ久住高原オートビレッジだったとは!
なんというニアミス^_^
炊事場は酷かったですね・・・まるけんさんが利用された日曜日にも片付いてなかったとはびっくりです。
利用客のマナーの悪さが一番問題でしょうが、キャンプ場が片付けないのも困りもの。マナーを守って利用する方が可哀想です。利用客の多い土日前には片付けるだろうと思って管理者には何も言わなかったけど、苦情言って片づけて貰えば良かったかなぁ・・・
私もまるけんさんのブログ、楽しみにしております♪今度は足跡だけじゃなくてコメントも残させていただきます(^o^)
今後ともよろしくお願いします!
おはようございます!
コメント&訪問ありがとうございます(*≧∀≦*)♪♪
私もまるけんさんのブログを拝見して父子キャンプに行かれることは知っていましたが、まさか同じ久住高原オートビレッジだったとは!
なんというニアミス^_^
炊事場は酷かったですね・・・まるけんさんが利用された日曜日にも片付いてなかったとはびっくりです。
利用客のマナーの悪さが一番問題でしょうが、キャンプ場が片付けないのも困りもの。マナーを守って利用する方が可哀想です。利用客の多い土日前には片付けるだろうと思って管理者には何も言わなかったけど、苦情言って片づけて貰えば良かったかなぁ・・・
私もまるけんさんのブログ、楽しみにしております♪今度は足跡だけじゃなくてコメントも残させていただきます(^o^)
今後ともよろしくお願いします!
セブンイレブンではエヴァのクリアファイルでっせ…
旦那様に子供を託して一人で温泉なんて、なんて贅沢だ!!いいですね〜、この猛暑の中、涼しい高原でキャンプ…
焼き上手さん、相変わらずの大活躍なのですね〜いいなぁ…益々欲しくなってきた…
旦那様に子供を託して一人で温泉なんて、なんて贅沢だ!!いいですね〜、この猛暑の中、涼しい高原でキャンプ…
焼き上手さん、相変わらずの大活躍なのですね〜いいなぁ…益々欲しくなってきた…
こんにちは!
久住高原はお盆過ぎたら涼しくなるって聞いてましたが本当にそうなんですね~!
ゆっくり二泊で楽しまれて羨ましいです(о´∀`о)
我が家はまだ二泊したことないので、9月にしたいな~と思ってます。
いいキャンプ場なだけに炊事場が掃除されていないのは残念ですね(T_T)
ボイボイは排水溝にネットまでかけてあって、かなりきれいにされてたのでおすすめです!!
久住高原はお盆過ぎたら涼しくなるって聞いてましたが本当にそうなんですね~!
ゆっくり二泊で楽しまれて羨ましいです(о´∀`о)
我が家はまだ二泊したことないので、9月にしたいな~と思ってます。
いいキャンプ場なだけに炊事場が掃除されていないのは残念ですね(T_T)
ボイボイは排水溝にネットまでかけてあって、かなりきれいにされてたのでおすすめです!!
こんにちわ
シェタ二って聞き覚えが有るけど、思い出せない!熊本のケーキ屋さん?
しかし、高くて掃除が出来てないって駄目ですねぇ~(安くてもダメでしょうけど)
値段分だけの責任を果たして欲しいですね!まぁ元は綺麗に使って無いのも問題でしょうけど
私もいい加減な方ですが、ブログをやってると汚い使い方は仕切れません。
流しなどは綺麗にして、ゴミも所定の方法で始末してます。
最初から汚いと嫌だなぁ~!
でも、ブログからは楽しいキャンプが伝わってきます。
みんあ楽しいキャンプライフが送れるのが一番ですね!!
シェタ二って聞き覚えが有るけど、思い出せない!熊本のケーキ屋さん?
しかし、高くて掃除が出来てないって駄目ですねぇ~(安くてもダメでしょうけど)
値段分だけの責任を果たして欲しいですね!まぁ元は綺麗に使って無いのも問題でしょうけど
私もいい加減な方ですが、ブログをやってると汚い使い方は仕切れません。
流しなどは綺麗にして、ゴミも所定の方法で始末してます。
最初から汚いと嫌だなぁ~!
でも、ブログからは楽しいキャンプが伝わってきます。
みんあ楽しいキャンプライフが送れるのが一番ですね!!
>ハチママさん
ちなみにファミマは銀魂でっせ・・・コンビニ業界はこぞってオタクの財布を狙って来てますね。おおこわい(ノД`)
一人で朝風呂入るために目覚ましかけて早起きしましたもんね♪
ちなみに旦那も朝ごはん食べた後に行ってました^ ^
一人でまったり露天風呂は最高です。
焼き上手さん使い勝手いいですよー。食パンの上にチーズ乗せて、チーズ乗せた面を下にして焼いても、チーズが鉄板にくっつかずに焼けますよ奥さん。
ああでもアラジンから似たようなカセットガスのホットプレートが発売されたので、そちらもいいかもしれませんネ♪♪
ちなみにファミマは銀魂でっせ・・・コンビニ業界はこぞってオタクの財布を狙って来てますね。おおこわい(ノД`)
一人で朝風呂入るために目覚ましかけて早起きしましたもんね♪
ちなみに旦那も朝ごはん食べた後に行ってました^ ^
一人でまったり露天風呂は最高です。
焼き上手さん使い勝手いいですよー。食パンの上にチーズ乗せて、チーズ乗せた面を下にして焼いても、チーズが鉄板にくっつかずに焼けますよ奥さん。
ああでもアラジンから似たようなカセットガスのホットプレートが発売されたので、そちらもいいかもしれませんネ♪♪
>ケイッ☆ピングさん
こんにちは!
久住高原は本当に涼しかったです♪
オートビレッジは標高820mなので、もっと標高の高いキャンプ場だともっと涼しいんでしょうね^_^
二泊三日キャンプ、オススメですよ!
なんといっても2日目は一日中まったり出来ますから。
九月に二泊三日キャンプ、いいですねー。楽しんできてください(^o^)!
こんにちは!
久住高原は本当に涼しかったです♪
オートビレッジは標高820mなので、もっと標高の高いキャンプ場だともっと涼しいんでしょうね^_^
二泊三日キャンプ、オススメですよ!
なんといっても2日目は一日中まったり出来ますから。
九月に二泊三日キャンプ、いいですねー。楽しんできてください(^o^)!
>jack_sakaiさん
シェタニは熊本に支店が沢山あるケーキ屋さんです♪
久住高原オートビレッジのわりと近くにもあるので、近くに行かれた際は是非♪ケーキバイキングもあるそうですよ!
オートビレッジの炊事場は本当に残念でした⤵︎
今まで利用したキャンプ場の中で一番高いのに一番掃除が出来ていなかったです_:(´ཀ`」 ∠):
正直、今後改善されないなら次はないかなーと思いました(^^;
jack_sakaiさんは炊事場の使い方とかキッチリしてそうですね!私も普段から気をつけてはいますが、気づいてないところで迷惑かけてるかもしれませんから、注意しておこうと思います^_^
シェタニは熊本に支店が沢山あるケーキ屋さんです♪
久住高原オートビレッジのわりと近くにもあるので、近くに行かれた際は是非♪ケーキバイキングもあるそうですよ!
オートビレッジの炊事場は本当に残念でした⤵︎
今まで利用したキャンプ場の中で一番高いのに一番掃除が出来ていなかったです_:(´ཀ`」 ∠):
正直、今後改善されないなら次はないかなーと思いました(^^;
jack_sakaiさんは炊事場の使い方とかキッチリしてそうですね!私も普段から気をつけてはいますが、気づいてないところで迷惑かけてるかもしれませんから、注意しておこうと思います^_^
こんばんは〜
中々良いロケーションで、少しでもその風景がお子さん達の中に残ってると良いですね^ ^
そんで来月は色々忙しいみたいですが、その分のエネルギーが此のキャンプで充填出来たなら良いんですけどね〜
中々良いロケーションで、少しでもその風景がお子さん達の中に残ってると良いですね^ ^
そんで来月は色々忙しいみたいですが、その分のエネルギーが此のキャンプで充填出来たなら良いんですけどね〜
>げおさん
この景色は福岡では見れないので、久住まで遠征して良かったと思います^_^
そういえば行ったな、くらいでいいので、子供たちの記憶に残ってくれたらいいな〜。
久住キャンプでのエネルギーはもう使い果たしてしまいました^^;(早ッ)。もうすでにキャンプロスですよ⤵︎
来月はなかなか忙しくノーキャンプ予定ですが、来週末くらいに平日キャンプ出来ないか画策してます٩( 'ω' )و
この景色は福岡では見れないので、久住まで遠征して良かったと思います^_^
そういえば行ったな、くらいでいいので、子供たちの記憶に残ってくれたらいいな〜。
久住キャンプでのエネルギーはもう使い果たしてしまいました^^;(早ッ)。もうすでにキャンプロスですよ⤵︎
来月はなかなか忙しくノーキャンプ予定ですが、来週末くらいに平日キャンプ出来ないか画策してます٩( 'ω' )و
おはようございます♪
出遅れた(⌒-⌒; )
なんさん、いい避暑キャンプになりましたね!
やはり冷えましたか〜
ここの星空、自分も忘れてませんよ♪
温泉も素敵でいいキャンプ場…
でも満点ではなかったですか
あっ、ここらへんのキャンプ場って結構いい値段がしますよね!
さて、気温が落ち着いたら次は何処のキャンプ場を目指しますか?
出遅れた(⌒-⌒; )
なんさん、いい避暑キャンプになりましたね!
やはり冷えましたか〜
ここの星空、自分も忘れてませんよ♪
温泉も素敵でいいキャンプ場…
でも満点ではなかったですか
あっ、ここらへんのキャンプ場って結構いい値段がしますよね!
さて、気温が落ち着いたら次は何処のキャンプ場を目指しますか?
>@yasuさん
こんにちは!
コメントありがとうございます( ^ω^ )
おかげさまでいい避暑キャンプでしたよー♪夜は冷えたけどそれもまた良い思い出です。
星空も温泉も最高ですが、残念な部分もありました(^^; 今後改善されるといいのですが・・・
次は9月にどこか行きたいなぁと思ってますが、どこに行くかは悩んでます^_^
波戸岬とかいいなぁ♡
こんにちは!
コメントありがとうございます( ^ω^ )
おかげさまでいい避暑キャンプでしたよー♪夜は冷えたけどそれもまた良い思い出です。
星空も温泉も最高ですが、残念な部分もありました(^^; 今後改善されるといいのですが・・・
次は9月にどこか行きたいなぁと思ってますが、どこに行くかは悩んでます^_^
波戸岬とかいいなぁ♡
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。