ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アニゲーオタママがアウトドア

アニメとゲームオタクの二児の母がアウトドアに目覚める?

今年最後の夏の思い出に

   

アホイ♪♪

アニメのキャラデザインってアニメの面白さの指標だと思ってたけど実はそうでもないんだなぁと最近知ったアニゲーオタママの なん です。今期アニメのグランベルムがReゼロと同じキャラデザインだったから、きっと面白いと思って見始めたのですが・・・なんというか、主人公を始め登場人物の中身が無さすぎてションボリする(`・ω・´)



さて。

お盆を過ぎた頃の話。

我が家の訳あり長男けい が、急に「夏は海に行くべき!今年はまだ海(海水浴)に行ってない!おかしい!ぎゃ〜〜!!」と喚き出しました。

それからというもの、毎日のように泣く始末。

あれだけキャンプとかプールとか釣りとか毎週のように遊びに行ったのに、ただ海に行ってないってだけでですよ(*_*)?

「夏=海水浴」に対するこだわりの強さ。

これも訳ありアスぺっ子の特徴なのか・・・

ただのワガママおバカなのか・・・

よく分かりませんが、あまりにも毎日のように泣くので、私も根負けして、海水浴に連れて行くことにしました(⌒-⌒; )

お盆を過ぎてクラゲが出てくる時期なので、クラゲネットが張ってある海水浴場を探したところ、糸島市にある芥屋海水浴場が良さそうだと判明。

福岡市から一時間で着き、海も綺麗で、海の家も複数軒あるというなかなかのロケーションです。

長男けい には、万が一クラゲが居たら海の中に入らず波打ち際で遊ぶことを言い聞かせ、納得したところで、いざ出陣!!


今年最後の夏の思い出に

おおおーーー!!!

綺麗な海だ(*≧∀≦*)

お盆過ぎの海水浴に乗り気じゃなかった旦那もノリノリです。



海水浴ってなにそれおいしいの?という次男そう も嬉しそう(^ ^)

今年最後の夏の思い出に

幸いクラゲもおらず、長男けい は念願の海を満喫。

今年最後の夏の思い出に

海の水はそこまで冷たくなかったけど、次男そう は一時間もすると寒い寒いと言い出したので、砂に埋めてあげました。

今年最後の夏の思い出に

あったか〜い、とご満悦。カワユ(*゚∀゚*)!



二時間ほど遊んだら、海の家でカキ氷を購入。

今年最後の夏の思い出に

カキ氷一つで500円もするからはじめは高ッ!と思いましたが、氷がきめ細かくて、この夏食べたカキ氷の中で一番美味しかったです。

海の家ってバカ高い席代取るわりには料理は微妙って話を聞いて倦厭してたけど、カキ氷は美味しいし、ただようバーベキューの香りも最高だったから、来年は旦那実家(パトロン)を誘って利用してみようかなぁと思いました(^m^)




そんなこんなで、芥屋海水浴場を堪能した我が家。

実は芥屋海水浴場の徒歩圏内に、芥屋キャンプ場という公営キャンプ場があるので、ついでに偵察に行ってきました!!

写真を撮り忘れましたが、入口の看板も、管理棟も、すっごく古かったです。

良くも悪くも昔ながらのキャンプ場という雰囲気。

管理棟を過ぎたところにテントサイト、その奥にバンガローがあるのですが・・・

この坂!!

今年最後の夏の思い出に

こんな坂がバンガローまで続きます(⌒-⌒; )

オートキャンプ場ではないので、もちろん徒歩で行くしかありません。

キャンプ道具はリヤカー等で運ぶしかないので、まぁ、間違いなく私は道の途中で挫折しますね。

でも、雰囲気は山間のキャンプ場って感じで好みです(^^)

今年最後の夏の思い出に

デッキや備え付けの椅子とテーブルに歴史を感じますが・・・

今年最後の夏の思い出に

炊事棟は古いながらも掃除されているし、

今年最後の夏の思い出に

トイレも和式だけだけど、綺麗に手入れされていました。

今年最後の夏の思い出に

今年最後の夏の思い出に

荷運びの問題で、軟弱キャンパーの我が家はよほどのことがない限り利用しないとは思いますが、元気なキャンパーさんなら楽しめるんじゃないかと思います。

近くに海水浴場もあるしね!

ちなみに、私が偵察に行った時は、小川幕(遠目で見ただけですがピスタ?)を張ってたキャンパーさんがいました。

小川幕使ってる方ってだけで、なんとなく話しかけたくなってソワソワしましたよw




偵察後は、途中スーパーに立ち寄ってから帰宅。

スーパーで買ったのは・・・

今年最後の夏の思い出に

バーベキューの材料!!

海の家のバーベキューの匂いにつられました(´∀`)



海水浴行って、バーベキューもして、長男けい も満足してくれて良かったです。




さーて。

次のアウトドアは九月の三連休のキャンプです!




このブログの人気記事
2020忘年会キャンプ@五ケ山ベースキャンプ
2020忘年会キャンプ@五ケ山ベースキャンプ

2020-2021年越しキャンプ@たまなフラワーパーク
2020-2021年越しキャンプ@たまなフラワーパーク

我が家のベストアイテム2020!
我が家のベストアイテム2020!

秋の観光キャンプ@オートキャンプin高千穂 〈後編〉
秋の観光キャンプ@オートキャンプin高千穂 〈後編〉

秋の観光キャンプ@オートキャンプin高千穂 〈前編〉
秋の観光キャンプ@オートキャンプin高千穂 〈前編〉

同じカテゴリー(キャンプ場下見)の記事画像
FUKUOKA MACHI CAMP 2017 に行ってみた
福津市にグランピング施設ができたヨ!
同じカテゴリー(キャンプ場下見)の記事
 FUKUOKA MACHI CAMP 2017 に行ってみた (2017-10-23 12:00)
 福津市にグランピング施設ができたヨ! (2017-09-10 00:00)



この記事へのコメント
海綺麗ですねぇ!
波戸岬はゴミがたくさんでした。大雨の影響?
クラゲさされなくてよかったです〜
BBQの香りそそられますよね

ぁぃゃーぁぃゃー
2019年09月01日 16:23
今季アニメのイチ推しは「ダンベル」だと娘から押されて ダンベル持ちながら親子で見ております。

ってブログスルーのコメꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

あみゆみあみゆみ
2019年09月01日 19:21
こんばんは!

芥屋に行かれたんですね!良い所ですよね。
しかし、今のタイミングはクラゲが恐ろしくて海はチョット

そこのキャンプ場の存在は知っていましたが
楽なのに慣れすぎてオート以外は行けませ〜ん。
軟弱なもので・・・

jack_sakaijack_sakai
2019年09月01日 22:58
中身がないって、わかります。
オイラも同意見です。
そして、見るのやめちゃいました。


萌
2019年09月02日 00:43
>ぁぃゃーさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます^_^

海は人が少ないためかゴミもなく綺麗でした。予想に反してクラゲも居なくて、快適な海水浴が出来ましたよ。あとは海岸でバーベキュー出来たら最高でしたね!

波戸岬の入江は、三回行きましたが三回ともゴミがいっぱいで汚かったです。入江ってゴミがたまりやすいのかな?と予想してます(⌒-⌒; )

なんなん
2019年09月03日 19:30
>あみゆみさん
あみゆみさんのコメントを受けて、早速「ダンベル」観ました〜( ^ω^ )
動画工房がアニメ制作してるだけあって、テンポがよくキャラクターもぶっ飛んでて面白かったです!

ヲタクネタに食いついてくれるのも嬉しいですよー(^皿^)

なんなん
2019年09月03日 19:33
>jack_sakaiさん
こんばんは!
芥屋は初めて行きましたが、なかなか良いところですね(^^)海の家は席代が高いけど、いつか利用してみたいものです。
私もクラゲの発生する時期に海に行くのは怖かったですが、今回は本当に運が良く、クラゲには会いませんでした♪

芥屋キャンプ場は、オートキャンパーには無理ですよね〜(⌒-⌒; )
jack_sakaiさんは特に荷物が多いから、十数往復して荷運びする必要がありそう(笑)絶対大変ですね〜_:(´ཀ`」 ∠):

なんなん
2019年09月03日 19:44
>萌さん
グランベルム、登場人物の中身のなさは本当にションボリものですよね(`・ω・´)
同意見の人がいて良かったです。私の気のせいじゃなかったんだな〜。
主人公が成長したり、キャラの掘り下げがあることを信じて一応8話まで見ましたが、未だ微妙なままですよ。見なくて正解かも?

なんなん
2019年09月03日 19:46
こんにちは〜

綺麗な海で暖かそうでもシーズンオフは日本全国そんなに変わらない感じですかねf^_^;
屋台のかき氷だと酷いのはかち割りか⁉︎ってのもあるので結構な当たりな気もしますけど、楽しい海を満喫出来て良かったですね〜
ただキャラデザを指標にするのは絵柄やイラストで漫画や本を選ぶのと同じなので、自分が好きで無い絵柄に面白い作品は結構有ると思う自分には中々勿体ないと思う選び方ですけどねε-(´∀`; )

げおげお
2019年09月05日 12:23
>げおさん
せっかくコメントいただいたのに、返信が遅れてすみません_:(´ཀ`」 ∠):

北海道でも盆明けはクラゲが出るんですか(^^)?
あまりいないイメージでした。

屋台のかき氷はハズレが多いですよね〜。よく行くプールで売ってるかき氷はそれこそかち割り氷ですが、ここの海の家のは絶品でした!

私ってもともと絵柄で漫画を選ぶ人種でしたが、最近は絵柄を選ばずに見る事も増えてきましたよ(^皿^)
あまり絵が上手じゃない作家さんでも、面白い漫画描かれてることに気づきました♪

なんなん
2019年09月12日 06:22
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年最後の夏の思い出に