偵察キャンプ@白木パノラマ孔園
アホイ♪♪
子どもたちがドラえもんにどハマりしたせいでAmazonプライムビデオで毎日ドラアニメを視聴しているアニゲーオタママの なん です。
テレビアニメのドラえもんも勿論面白いけど、個人的には映画ドラえもんの方が好き!鉄人兵団とか名作すぐるぅ。
さて。
今週末はいつものナチュブロガーメンバーでグルキャンですが、全員が行ったことがない&ネットの情報も少ないキャンプ場「白木パノラマ孔園」でのグルキャンなので、偵察キャンプに行ってきました(^∇^)♪
結論から言うと、「白木パノラマ孔園」はホスピタリティが半端ない、最高のキャンプ場でしたよ!!

福岡市の東のハズレから約1時間半。
着いたのはキャンプ場ではなく、キャンプ場の麓にある「佐賀のへそ ふれあい交流センター ネイブル」。

(※公式サイトから写真をお借りしてます)
受付と利用料の支払いはこのネイブルで行います。
利用料は、江北町外の人は一区画一泊600円。デイが300円と激安です!
受付が終わったらネイブルの方がキャンプ場の管理人さんに電話してくれるので、それからキャンプ場に向かいます。
ネイブルからキャンプ場へは車で10分くらい。
キャンプ場入り口↓↓で管理人さんが待ってくれてますよ。

管理人さんはすごく気さくな方で、キャンプ場についてものすっっごく丁寧に教えてくれました(^^)
まずはコテージ(写真左奥の木の建物)。

長屋タイプのコテージが仕切りで三部屋に分かれてます。

(公式サイトから写真をお借りしてます)
ひと部屋でも十分広いですよー。

ロフトもあります。

コテージの軒下には、キャンプ場利用者なら誰でも使える冷蔵庫・冷凍庫があります。

食材に名前が書けるように、マジックも備え付けてありました。親切!
コテージの横にはいつでも利用可能なシャワー棟があります。
シャンプー・リンス・ボディソープ・洗顔・化粧水などが備えつけてあり、これらも無料で使えます!

す、すごすぎる〜(≧∀≦)!
ゴミの処理について、ホームページには記載がありませんが、ちゃんと引き取ってくれます。
コテージ内にゴミ袋が置いてあるコーナーがあるので、そこに100円を置けばゴミ袋を一枚取っていいシステム(笑)。

ゴミ袋にゴミをまとめ、10時くらいまでにコテージ内に置いておけば、後で清掃の方が回収してくれる仕組みです。
ちなみに、灰捨てはちゃんと専用場所がありますよー。
キャンプ場では季節ごとのイベントもしているらしく、期間限定ですが、芋掘り体験やリースづくり体験もできるそうです。
12月はみかん狩りをしていたらしいですが、キャンプ場のみかんは全部無くなってました。
が、みかん狩りしたかったです〜と言うと、管理人さんが管理人さんの私有地のみかん畑に連れて行ってくれました!
めっちゃ親切!!!!
おかげで、家族初のみかん狩り体験を楽しめました(*^▽^*)



大量大量♪♪
それだけじゃありませんよ!
キャンプ場の敷地内には椎茸の木も置いてあって、「自由にとっていいよー」とのことΣ੧(❛□❛✿)!

キノコ好きの次男そう と一緒に沢山貰いました(^ω^)

みかんと椎茸狩りを満喫し、これにてキャンプ場の偵察は終了〜(^ ^)
ようやくテントを設営し、キャンプをはじめます(笑)

一泊なのでサクッと建てられるピルツさんです。

サイトからはいい景色が(*^ω^*)

この景色を見ながら、旦那は焚き火を開始します。

ソロストーブを買ってからというもの、旦那が焚き火周りの小物をチョコチョコ買い足してますよw
いい傾向だ〜(^皿^)
子どもたちは、サイトのすぐそばにある草スキーでレッツ⭐︎エンジョイ♪

ソリは貸し出しもありますが、子どもが多い時期はソリ待ちもあり得るので、持参がいいかも。
草スキーで遊んでいるうちに、子どもたちは10歳のお兄ちゃんと仲良しになっていました。

このお兄ちゃんがメッチャいい子で、うちのワガママ兄弟にニコニコ笑顔でずっと付き合ってくれてました。
ありがたーい(^^)
あっという間に夕飯時になったので、焚き火を利用してお鍋を作成。
お鍋にはキャンプ場で採った椎茸もイン!

ソロストーブに鍋を乗せたまま突っつくというスタイルで食べましたが、旦那がいたく気に入ってました。
食べ終わった後は、焚き火の炎に色がつく粉?を投入して遊びました。


理数系の長男けい が炎と粉の化学反応に大喜び(^m^)
薪を燃やし尽くすまで焚き火を楽しんだら、テントに篭りまったり。
遊び疲れた子どもたちは、21時にはスヤァ(*´ω`*)

私も寝袋の中でスマホ見ながらウトウトして、いつのまにか寝てました〜。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・朝!!
明け方に猫がサイトにやってきて、外に置きっぱなしだった鍋を舐めていったというハプニングはありましたが、それ以外は良い目覚めです♪
子どもたちは起きるや否や、初日に仲良くなったお兄ちゃんと遊び始めたので、大人はぼちぼち撤収開始〜。

チェックアウトは10時ですが、デイを付けたので15時まではゆっくり出来るのです(^^)
テントや寝袋などの小物類を先に片付けて、テーブルと椅子だけ残しました。

帰る前に、お昼ご飯にカップ麺をすすって〜。

今回の偵察キャンプは終了(*´ω`*)
偵察キャンプと銘打ちましたが、とても素晴らしいキャンプ場だったので、普通にメッチャ楽しかったです。

「白木パノラマ孔園」、オススメですよ〜!!
***☆☆☆おキャンプ総評☆☆☆***
◯白木パノラマ孔園はホスピタリティが完璧なキャンプ場。
◯高規格キャンプ場は色々ありますが、顧客満足度は白木パノラマ孔園がベスト♪♪
◯金額も安いのでコスパ抜群!
◯電源は、必ず使えるわけじゃ無いけど、使えなくは無い。管理人さんに要相談(ネイブルじゃなくて、キャンプ場の管理人さんね)。
◯シャワーは、公式サイトだと期間限定だけど、年中使えるっぽい?
◯携帯電話の電波はまぁまぁ。場所によってはアンテナ2本ですが、不自由はしなかったです。
◯遊具もたくさんあるし、子供にも大人にも満足なキャンプ場です!
◯とにかく最高でした!
◯ソロストーブレンジャーとキャンプファイヤーの二台使いの焚き火も最高でした!!
◯次のキャンプは、同じ白木パノラマ孔園でグルキャンです。楽しみ〜^_^
以上!!
子どもたちがドラえもんにどハマりしたせいでAmazonプライムビデオで毎日ドラアニメを視聴しているアニゲーオタママの なん です。
テレビアニメのドラえもんも勿論面白いけど、個人的には映画ドラえもんの方が好き!鉄人兵団とか名作すぐるぅ。
さて。
今週末はいつものナチュブロガーメンバーでグルキャンですが、全員が行ったことがない&ネットの情報も少ないキャンプ場「白木パノラマ孔園」でのグルキャンなので、偵察キャンプに行ってきました(^∇^)♪
結論から言うと、「白木パノラマ孔園」はホスピタリティが半端ない、最高のキャンプ場でしたよ!!

福岡市の東のハズレから約1時間半。
着いたのはキャンプ場ではなく、キャンプ場の麓にある「佐賀のへそ ふれあい交流センター ネイブル」。

(※公式サイトから写真をお借りしてます)
受付と利用料の支払いはこのネイブルで行います。
利用料は、江北町外の人は一区画一泊600円。デイが300円と激安です!
受付が終わったらネイブルの方がキャンプ場の管理人さんに電話してくれるので、それからキャンプ場に向かいます。
ネイブルからキャンプ場へは車で10分くらい。
キャンプ場入り口↓↓で管理人さんが待ってくれてますよ。

管理人さんはすごく気さくな方で、キャンプ場についてものすっっごく丁寧に教えてくれました(^^)
まずはコテージ(写真左奥の木の建物)。

長屋タイプのコテージが仕切りで三部屋に分かれてます。

(公式サイトから写真をお借りしてます)
ひと部屋でも十分広いですよー。

ロフトもあります。

コテージの軒下には、キャンプ場利用者なら誰でも使える冷蔵庫・冷凍庫があります。

食材に名前が書けるように、マジックも備え付けてありました。親切!
コテージの横にはいつでも利用可能なシャワー棟があります。
シャンプー・リンス・ボディソープ・洗顔・化粧水などが備えつけてあり、これらも無料で使えます!

す、すごすぎる〜(≧∀≦)!
ゴミの処理について、ホームページには記載がありませんが、ちゃんと引き取ってくれます。
コテージ内にゴミ袋が置いてあるコーナーがあるので、そこに100円を置けばゴミ袋を一枚取っていいシステム(笑)。

ゴミ袋にゴミをまとめ、10時くらいまでにコテージ内に置いておけば、後で清掃の方が回収してくれる仕組みです。
ちなみに、灰捨てはちゃんと専用場所がありますよー。
キャンプ場では季節ごとのイベントもしているらしく、期間限定ですが、芋掘り体験やリースづくり体験もできるそうです。
12月はみかん狩りをしていたらしいですが、キャンプ場のみかんは全部無くなってました。
が、みかん狩りしたかったです〜と言うと、管理人さんが管理人さんの私有地のみかん畑に連れて行ってくれました!
めっちゃ親切!!!!
おかげで、家族初のみかん狩り体験を楽しめました(*^▽^*)



大量大量♪♪
それだけじゃありませんよ!
キャンプ場の敷地内には椎茸の木も置いてあって、「自由にとっていいよー」とのことΣ੧(❛□❛✿)!

キノコ好きの次男そう と一緒に沢山貰いました(^ω^)

みかんと椎茸狩りを満喫し、これにてキャンプ場の偵察は終了〜(^ ^)
ようやくテントを設営し、キャンプをはじめます(笑)

一泊なのでサクッと建てられるピルツさんです。

サイトからはいい景色が(*^ω^*)

この景色を見ながら、旦那は焚き火を開始します。

ソロストーブを買ってからというもの、旦那が焚き火周りの小物をチョコチョコ買い足してますよw
いい傾向だ〜(^皿^)
子どもたちは、サイトのすぐそばにある草スキーでレッツ⭐︎エンジョイ♪

ソリは貸し出しもありますが、子どもが多い時期はソリ待ちもあり得るので、持参がいいかも。
草スキーで遊んでいるうちに、子どもたちは10歳のお兄ちゃんと仲良しになっていました。

このお兄ちゃんがメッチャいい子で、うちのワガママ兄弟にニコニコ笑顔でずっと付き合ってくれてました。
ありがたーい(^^)
あっという間に夕飯時になったので、焚き火を利用してお鍋を作成。
お鍋にはキャンプ場で採った椎茸もイン!

ソロストーブに鍋を乗せたまま突っつくというスタイルで食べましたが、旦那がいたく気に入ってました。
食べ終わった後は、焚き火の炎に色がつく粉?を投入して遊びました。


理数系の長男けい が炎と粉の化学反応に大喜び(^m^)
薪を燃やし尽くすまで焚き火を楽しんだら、テントに篭りまったり。
遊び疲れた子どもたちは、21時にはスヤァ(*´ω`*)

私も寝袋の中でスマホ見ながらウトウトして、いつのまにか寝てました〜。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・朝!!
明け方に猫がサイトにやってきて、外に置きっぱなしだった鍋を舐めていったというハプニングはありましたが、それ以外は良い目覚めです♪
子どもたちは起きるや否や、初日に仲良くなったお兄ちゃんと遊び始めたので、大人はぼちぼち撤収開始〜。

チェックアウトは10時ですが、デイを付けたので15時まではゆっくり出来るのです(^^)
テントや寝袋などの小物類を先に片付けて、テーブルと椅子だけ残しました。

帰る前に、お昼ご飯にカップ麺をすすって〜。

今回の偵察キャンプは終了(*´ω`*)
偵察キャンプと銘打ちましたが、とても素晴らしいキャンプ場だったので、普通にメッチャ楽しかったです。

「白木パノラマ孔園」、オススメですよ〜!!
***☆☆☆おキャンプ総評☆☆☆***
◯白木パノラマ孔園はホスピタリティが完璧なキャンプ場。
◯高規格キャンプ場は色々ありますが、顧客満足度は白木パノラマ孔園がベスト♪♪
◯金額も安いのでコスパ抜群!
◯電源は、必ず使えるわけじゃ無いけど、使えなくは無い。管理人さんに要相談(ネイブルじゃなくて、キャンプ場の管理人さんね)。
◯シャワーは、公式サイトだと期間限定だけど、年中使えるっぽい?
◯携帯電話の電波はまぁまぁ。場所によってはアンテナ2本ですが、不自由はしなかったです。
◯遊具もたくさんあるし、子供にも大人にも満足なキャンプ場です!
◯とにかく最高でした!
◯ソロストーブレンジャーとキャンプファイヤーの二台使いの焚き火も最高でした!!
◯次のキャンプは、同じ白木パノラマ孔園でグルキャンです。楽しみ〜^_^
以上!!
嵐の中のキャンプ@スノーピーク奥日田
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
この記事へのコメント
一昼夜偵察お疲れ様でした!
お陰様で色々貴重な情報を得る事が出来ました。
ドラえもんは今のより昔の奴が好きです。
コレだけの情報が有れば次回のグルキャンは成功間違え無し!
火器関連も充実して更なる武装に来たいですね
お陰様で色々貴重な情報を得る事が出来ました。
ドラえもんは今のより昔の奴が好きです。
コレだけの情報が有れば次回のグルキャンは成功間違え無し!
火器関連も充実して更なる武装に来たいですね
>jack_sakaiさん
偵察とはいえ、普通にキャンプを満喫して来ました〜^_^
火器が充実してくるとキャンプの楽しみも増えるので、ますます出撃回数が増えそうです♪
偵察とはいえ、普通にキャンプを満喫して来ました〜^_^
火器が充実してくるとキャンプの楽しみも増えるので、ますます出撃回数が増えそうです♪
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。