母子×母子キャンプ@御立岬公園キャンプ場
アホイ♪♪
最近、長男けい がはたらく細胞にハマってくれてオタク英才教育に間違いがなかったと確信しているアニゲーオタママの なんです。
長男、血小板ちゃんが可愛いって言ってるんだよ。そうか、おぬしロリコンか。そうか・・・
さて。
先週末ですが、ナチュブロガーのぁぃゃーさんファミリーと一緒に、熊本県葦北郡にある御立岬公園キャンプ場に行ってきました!

今回は旦那が付いてこなかったので、母子×母子キャンプですよ(^∇^)♪♪
前日の夜から荷物を詰め込んで、当日の朝は10時に出発!

福岡市の東の端からキャンプ場まで、高速乗って2時間強の道のりです。
御立岬公園キャンプ場は予約こそいるものの、テントサイトはフリーサイトなので、場所は早い者勝ち。
チェックインの13時より少し早く着けばいい場所が取れるかなと思っていたのですが・・・
高速降りるところを間違えてしまい、キャンプ場に到着したのは13時10分(⌒-⌒; )
時すでに遅し。
海沿いのロケーションがいい場所は全てテントで埋まっていました(^^;;
仕方ないので、海沿いではないものの、炊事場に近い広めのスペースを陣取ることに。
とりあえず車を停めて、子供たちを車の陰で休ませつつ、設営開始!

しばらくするとぁぃゃーさんも到着したので、一緒に設営をすすめ・・・
完成!!

おー!!
なかなかいい眺めです(^∇^)
今回デビューのタトンカもいい感じですね♪♪
リビングもグルキャン仕様。


こう見ると、木製チェアが欲しくなりますねー。
設営で汗びっしょりになったので、ぁぃゃーさん作のメントスサイダーフルーツポンチでクールダウン。

その後、キャンプ場近くの御立岬温泉センターに行き、汗を流しました。

長男けい は、ぁぃゃーさんの長男次男くんと一緒に男湯へ。
なにげに、親と離れて温泉に入るのは初の けい。
すごく心配でしたが、親の心配をよそに、きっちり温泉を楽しんだようです(^^)
温泉の後は、サイトに戻り晩御飯の準備です。
我が家はバカの一つ覚えで唐揚げ。

ぁぃゃーさんはピザを焼いてくれました(^ ^)

完成!
豪華だ〜(*^ω^*)♡


みんなでワイワイご飯を食べると美味しいですね(^^)

食べ終わる頃には、あたりは真っ暗。

男の子たちはテントにこもってゲーム開始。
女子(ぁぃゃーさんの長女ちゃん含む)たちはタープ下でお喋りに花を咲かせます。
そして、ぁぃゃーさんが持ってきてくれたお洒落な光るワインで大盛り上がりww

おつまみ↓はお洒落じゃないけど(笑)

最高に美味しかったです!!
そうこうしてるとあっという間に22時。
消灯時間なので、ささっと後片付けして、おやすみなさいをしました(´-`).。oO
・・・・・・
・・・・・・
・・・朝!!
おはようございます(^ ^)
昨晩は23度くらいまで下がり、涼しく快適に眠れました!
気持ちよく目覚めた後は、ゆっくり朝ごはんを食べ、しばらくまったり。

(ぁぃゃーさん撮影。珍しく私顔出しw)
9時になったら、キャンプ場横のカートランドが営業開始になるので、早速遊びに行きました。

ここのコースは1km強あるので、一回走るだけでも満足できますが・・・

長男けい は二回走ってましたよ(笑)
カートランドを楽しんだ後は、スーパースライダー へ。

中距離コースのスライダーで楽しめました^_^
が、このあたりから、次男そう の様子がおかしくなってきました。
やたら抱っこを求めてくるので抱き上げると、なんか熱い(◎_◎;)!!!
暑い中遊んでいたので熱中症かも?と思い、車をクーラーでガンガン冷やし、自動販売機で買ったジュースで体を冷やします。

とりあえず休ませて様子を見たかったので、その間、ぁぃゃーさんに長男けいをお任せ。
芦北海浜公園に連れて行ってもらいました。



1時間くらいですが、思いっきり遊んだようで、けい は大満足だったみたいです。
けいが遊んでいる間、私は最寄りの救急病院を検索。
けいが公園から戻ってきたら、ぁぃゃーさんファミリーと一旦別れて、水俣市立総合病院の休日診療を受けに行きました。

この日はタイミング悪く、同じ時間帯に救急車が4台も入ってきていました。
そのため、診察までの待ち時間が半日かかる見込みとのこと。
とりあえず2時間待ちましたが、子供たちが限界だったので、お医者さんに無理言って、待合室のベンチで簡単な問診だけしてもらいました。
診察の結果、熱中症ではなく、風邪だろうとのこと。
解熱剤のみ処方してもらいました。
解熱剤を飲んだらだいぶ楽になったらしく、歩けるくらいには熱が落ち着いてきましたよ(⌒-⌒; )
それでも、病状が悪化しないとは限らないので、せっかくのグループキャンプ中ではありましたが、今回は撤収して帰ることにしました。
病院からキャンプ場に戻り、先にキャンプ場に帰っていたぁぃゃーさんに手伝ってもらって、撤収開始。
ぁぃゃーさんの完璧なお手伝いのおかげで、撤収は1時間もかからなかったと思います。
しかも、キャンプ場の管理人さんが撤収しているのに気づいて声をかけてきてくれて、なんとありがたい事に、2日目の宿泊費を全額返金して下さいました。
ぁぃゃーさんと管理人さんの優しさには、もう感謝しかないです!!
ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m!!!
撤収後はすぐに帰宅。
途中渋滞にはまりましたが、8時半には家に到着できました。
次男そう は解熱剤が効いていれば元気でしたが、解熱剤が切れると・・・

40度まで上がる高熱でした( ̄◇ ̄;)
連休明けに再度病院に行き検査をしましたが、やはり風邪という診断。
とりあえずは大事なかったようで良かったです。
そんなこんなで、終わりはバタバタして残念なキャンプでしたが、それまではすごく楽しい母子×母子キャンプでした╰(*´︶`*)╯♡
ぁぃゃーさん、凄く迷惑を掛けてしまいましたが、懲りずにまた一緒に母子×母子キャンプして下さいね!
***☆☆☆ おキャンプ総評☆☆☆***
◯御立岬公園キャンプ場は海沿いのキャンプ場。フリーサイトなので場所取り争奪戦あり。海近くのいい場所を取るなら13時は遅いみたい。12時には行くべきかも?
◯キャンプ場近くには、ゴーカート、スーパースライダー 、海釣り公園、海水浴場など遊び場がいっぱい!
◯キャンプ場のケータイ電波は完璧。
◯近くにスーパーやコンビニは無いけど道の駅があり、パンやお弁当が置いてるよ!
◯キャンプ行く時はいつも健康保険証を持って行ってるけど、今回初めて使うことになって、持って行ってて良かったと改めて思った。
◯キャンプ用の薬箱に子供用の解熱剤は入れてなかったから、次からは持っていくようにしたい。(小さい子でも使える市販の解熱剤があるのを、後から知りました)
次のキャンプは、山恋フェスキャンプの予習キャンプです!!
子どもたちが熱を出しませんようにー(`・ω・´)
最近、長男けい がはたらく細胞にハマってくれてオタク英才教育に間違いがなかったと確信しているアニゲーオタママの なんです。
長男、血小板ちゃんが可愛いって言ってるんだよ。そうか、おぬしロリコンか。そうか・・・
さて。
先週末ですが、ナチュブロガーのぁぃゃーさんファミリーと一緒に、熊本県葦北郡にある御立岬公園キャンプ場に行ってきました!

今回は旦那が付いてこなかったので、母子×母子キャンプですよ(^∇^)♪♪
前日の夜から荷物を詰め込んで、当日の朝は10時に出発!

福岡市の東の端からキャンプ場まで、高速乗って2時間強の道のりです。
御立岬公園キャンプ場は予約こそいるものの、テントサイトはフリーサイトなので、場所は早い者勝ち。
チェックインの13時より少し早く着けばいい場所が取れるかなと思っていたのですが・・・
高速降りるところを間違えてしまい、キャンプ場に到着したのは13時10分(⌒-⌒; )
時すでに遅し。
海沿いのロケーションがいい場所は全てテントで埋まっていました(^^;;
仕方ないので、海沿いではないものの、炊事場に近い広めのスペースを陣取ることに。
とりあえず車を停めて、子供たちを車の陰で休ませつつ、設営開始!

しばらくするとぁぃゃーさんも到着したので、一緒に設営をすすめ・・・
完成!!

おー!!
なかなかいい眺めです(^∇^)
今回デビューのタトンカもいい感じですね♪♪
リビングもグルキャン仕様。


こう見ると、木製チェアが欲しくなりますねー。
設営で汗びっしょりになったので、ぁぃゃーさん作のメントスサイダーフルーツポンチでクールダウン。

その後、キャンプ場近くの御立岬温泉センターに行き、汗を流しました。

長男けい は、ぁぃゃーさんの長男次男くんと一緒に男湯へ。
なにげに、親と離れて温泉に入るのは初の けい。
すごく心配でしたが、親の心配をよそに、きっちり温泉を楽しんだようです(^^)
温泉の後は、サイトに戻り晩御飯の準備です。
我が家はバカの一つ覚えで唐揚げ。

ぁぃゃーさんはピザを焼いてくれました(^ ^)

完成!
豪華だ〜(*^ω^*)♡


みんなでワイワイご飯を食べると美味しいですね(^^)

食べ終わる頃には、あたりは真っ暗。

男の子たちはテントにこもってゲーム開始。
女子(ぁぃゃーさんの長女ちゃん含む)たちはタープ下でお喋りに花を咲かせます。
そして、ぁぃゃーさんが持ってきてくれたお洒落な光るワインで大盛り上がりww

おつまみ↓はお洒落じゃないけど(笑)

最高に美味しかったです!!
そうこうしてるとあっという間に22時。
消灯時間なので、ささっと後片付けして、おやすみなさいをしました(´-`).。oO
・・・・・・
・・・・・・
・・・朝!!
おはようございます(^ ^)
昨晩は23度くらいまで下がり、涼しく快適に眠れました!
気持ちよく目覚めた後は、ゆっくり朝ごはんを食べ、しばらくまったり。

(ぁぃゃーさん撮影。珍しく私顔出しw)
9時になったら、キャンプ場横のカートランドが営業開始になるので、早速遊びに行きました。

ここのコースは1km強あるので、一回走るだけでも満足できますが・・・

長男けい は二回走ってましたよ(笑)
カートランドを楽しんだ後は、スーパースライダー へ。

中距離コースのスライダーで楽しめました^_^
が、このあたりから、次男そう の様子がおかしくなってきました。
やたら抱っこを求めてくるので抱き上げると、なんか熱い(◎_◎;)!!!
暑い中遊んでいたので熱中症かも?と思い、車をクーラーでガンガン冷やし、自動販売機で買ったジュースで体を冷やします。

とりあえず休ませて様子を見たかったので、その間、ぁぃゃーさんに長男けいをお任せ。
芦北海浜公園に連れて行ってもらいました。



1時間くらいですが、思いっきり遊んだようで、けい は大満足だったみたいです。
けいが遊んでいる間、私は最寄りの救急病院を検索。
けいが公園から戻ってきたら、ぁぃゃーさんファミリーと一旦別れて、水俣市立総合病院の休日診療を受けに行きました。

この日はタイミング悪く、同じ時間帯に救急車が4台も入ってきていました。
そのため、診察までの待ち時間が半日かかる見込みとのこと。
とりあえず2時間待ちましたが、子供たちが限界だったので、お医者さんに無理言って、待合室のベンチで簡単な問診だけしてもらいました。
診察の結果、熱中症ではなく、風邪だろうとのこと。
解熱剤のみ処方してもらいました。
解熱剤を飲んだらだいぶ楽になったらしく、歩けるくらいには熱が落ち着いてきましたよ(⌒-⌒; )
それでも、病状が悪化しないとは限らないので、せっかくのグループキャンプ中ではありましたが、今回は撤収して帰ることにしました。
病院からキャンプ場に戻り、先にキャンプ場に帰っていたぁぃゃーさんに手伝ってもらって、撤収開始。
ぁぃゃーさんの完璧なお手伝いのおかげで、撤収は1時間もかからなかったと思います。
しかも、キャンプ場の管理人さんが撤収しているのに気づいて声をかけてきてくれて、なんとありがたい事に、2日目の宿泊費を全額返金して下さいました。
ぁぃゃーさんと管理人さんの優しさには、もう感謝しかないです!!
ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m!!!
撤収後はすぐに帰宅。
途中渋滞にはまりましたが、8時半には家に到着できました。
次男そう は解熱剤が効いていれば元気でしたが、解熱剤が切れると・・・

40度まで上がる高熱でした( ̄◇ ̄;)
連休明けに再度病院に行き検査をしましたが、やはり風邪という診断。
とりあえずは大事なかったようで良かったです。
そんなこんなで、終わりはバタバタして残念なキャンプでしたが、それまではすごく楽しい母子×母子キャンプでした╰(*´︶`*)╯♡
ぁぃゃーさん、凄く迷惑を掛けてしまいましたが、懲りずにまた一緒に母子×母子キャンプして下さいね!
***☆☆☆ おキャンプ総評☆☆☆***
◯御立岬公園キャンプ場は海沿いのキャンプ場。フリーサイトなので場所取り争奪戦あり。海近くのいい場所を取るなら13時は遅いみたい。12時には行くべきかも?
◯キャンプ場近くには、ゴーカート、スーパースライダー 、海釣り公園、海水浴場など遊び場がいっぱい!
◯キャンプ場のケータイ電波は完璧。
◯近くにスーパーやコンビニは無いけど道の駅があり、パンやお弁当が置いてるよ!
◯キャンプ行く時はいつも健康保険証を持って行ってるけど、今回初めて使うことになって、持って行ってて良かったと改めて思った。
◯キャンプ用の薬箱に子供用の解熱剤は入れてなかったから、次からは持っていくようにしたい。(小さい子でも使える市販の解熱剤があるのを、後から知りました)
次のキャンプは、山恋フェスキャンプの予習キャンプです!!
子どもたちが熱を出しませんようにー(`・ω・´)
嵐の中のキャンプ@スノーピーク奥日田
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
この記事へのコメント
おはようございます!
いや〜楽しい所から大変でしたね、子供が居ると色々起こって
私はまだ病気のケースは無いですが、大型プールで子供が怪我した事が有り
しかも運営側の不備で!あれやこれや大変でしたよ。書けませんけど
しかしシャンパン良いですね!私も光るワインクーラーを
仕入れたので、次回御披露目しようかと思ってま〜す。
いや〜楽しい所から大変でしたね、子供が居ると色々起こって
私はまだ病気のケースは無いですが、大型プールで子供が怪我した事が有り
しかも運営側の不備で!あれやこれや大変でしたよ。書けませんけど
しかしシャンパン良いですね!私も光るワインクーラーを
仕入れたので、次回御披露目しようかと思ってま〜す。
母子グルキャン楽しそう(о´∀`о)憧れます!
我が家はまだ母子キャンデビューできていないので、いつかできないかと目論んでますw
それにしてもキャンプ中に病気とは大変でしたね(>_<)
今回我が家は怪我してワタワタしてましたが、近くの救急病院とかやっぱり押さえておくと安心ですね。。
保険証必須ですね!!勉強になりました〜m(_ _)m
我が家はまだ母子キャンデビューできていないので、いつかできないかと目論んでますw
それにしてもキャンプ中に病気とは大変でしたね(>_<)
今回我が家は怪我してワタワタしてましたが、近くの救急病院とかやっぱり押さえておくと安心ですね。。
保険証必須ですね!!勉強になりました〜m(_ _)m
おはようございます。
家もはたらく細胞は喜んで観てました。物騒な細胞程歓喜してましたね(^◇^;)
そんでグルキャン、良い場所取れなかったのは残念ですが、色々遊ぶ物も充実してるし、何より同じ年頃のお子さん同士で遊べたのが楽しそうで良かったですね^ ^
ただ結構な熱が出てしまって、途中解散だったのは本当残念ですけど、子供には結構つきものな物なので、其れ程大事には至らなかったみたいで良かったですf^_^;
家もはたらく細胞は喜んで観てました。物騒な細胞程歓喜してましたね(^◇^;)
そんでグルキャン、良い場所取れなかったのは残念ですが、色々遊ぶ物も充実してるし、何より同じ年頃のお子さん同士で遊べたのが楽しそうで良かったですね^ ^
ただ結構な熱が出てしまって、途中解散だったのは本当残念ですけど、子供には結構つきものな物なので、其れ程大事には至らなかったみたいで良かったですf^_^;
>jack_sakaiさん
我が家は、今年に入ってから、子供の体調不良でキャンプが中止になったり、早く帰る羽目になったりする事が多い気がします(つД`)ノ
幸いなことに怪我は無いです♪
jack_sakaiさんは、お子さんが怪我された事があるんですね!(◎_◎;)
しかも運営側の不手際とは・・・詳しいお話は、また今度お会いした時にでも教えてください。
光るワインクーラーは映えそうですね!!楽しみです(^∇^)
我が家は、今年に入ってから、子供の体調不良でキャンプが中止になったり、早く帰る羽目になったりする事が多い気がします(つД`)ノ
幸いなことに怪我は無いです♪
jack_sakaiさんは、お子さんが怪我された事があるんですね!(◎_◎;)
しかも運営側の不手際とは・・・詳しいお話は、また今度お会いした時にでも教えてください。
光るワインクーラーは映えそうですね!!楽しみです(^∇^)
>ケイッ☆ピングさん
母子グルキャン楽しかったですよ〜(^m^)食べ物一つ、飲み物一つでかなり盛り上がりますからね〜w
人見知りのパパを気にせず、女だけで自由にくっちゃべることも出来るから最高でした(^^)
いつか一緒に母子グルキャンしましょうね!!
病気もワタワタしますが、怪我も怖いですよね(⌒-⌒; )
あらかじめ急病や怪我した時のシミュレーションしておくのも大事だと思いました!
母子グルキャン楽しかったですよ〜(^m^)食べ物一つ、飲み物一つでかなり盛り上がりますからね〜w
人見知りのパパを気にせず、女だけで自由にくっちゃべることも出来るから最高でした(^^)
いつか一緒に母子グルキャンしましょうね!!
病気もワタワタしますが、怪我も怖いですよね(⌒-⌒; )
あらかじめ急病や怪我した時のシミュレーションしておくのも大事だと思いました!
>げおさん
はたらく細胞は、リアルタイムでは全然興味をもってくれなかったのですが、最近急に喜んで見始めました(^^)
グルキャンは、途中までは本当に楽しかったです。楽しさマックスの時に撤収することになったので、長男の落ち込み具合は凄かったです(⌒-⌒; )
でも、大事には至らなくて助かりました!
はたらく細胞は、リアルタイムでは全然興味をもってくれなかったのですが、最近急に喜んで見始めました(^^)
グルキャンは、途中までは本当に楽しかったです。楽しさマックスの時に撤収することになったので、長男の落ち込み具合は凄かったです(⌒-⌒; )
でも、大事には至らなくて助かりました!
こんにちは
母一人子供二人だといざという時大変ですよね
大事に至らなくて良かったです
私も徒歩なのでタクシー代ぐらいは持っていかないとダメですね!
長男君から見たら血小板ちゃんはロリコンじゃなくて同じ年ぐらいなのでは?w
母一人子供二人だといざという時大変ですよね
大事に至らなくて良かったです
私も徒歩なのでタクシー代ぐらいは持っていかないとダメですね!
長男君から見たら血小板ちゃんはロリコンじゃなくて同じ年ぐらいなのでは?w
>かな☆ママさん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます^_^
家にいる時でも子どもの体調の急変には焦るのに、キャンプだったからなおさら焦りましたよ〜(⌒-⌒; )
実は、熱はこのあと一週間続きました(*_*)
保育園で何かもらってたんでしょうね〜。
長男、残念ながら、血小板ちゃんを見る目は間違いなく小さい子を愛でるロリコン的な目でしたよ・・・
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます^_^
家にいる時でも子どもの体調の急変には焦るのに、キャンプだったからなおさら焦りましたよ〜(⌒-⌒; )
実は、熱はこのあと一週間続きました(*_*)
保育園で何かもらってたんでしょうね〜。
長男、残念ながら、血小板ちゃんを見る目は間違いなく小さい子を愛でるロリコン的な目でしたよ・・・
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。