ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アニゲーオタママがアウトドア

アニメとゲームオタクの二児の母がアウトドアに目覚める?

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

   

アホイ♪

初代プレステから始まったアークザラッドシリーズでシミュレーションRPGの楽しさを覚えたアニゲーオタママの なん です。
アークⅡのアニメも好きだったなぁ・・・。




さて。

先週の三連休なか日が休日出勤だったけど、その振替休日を今週の金曜日にもらえた なん。

長男けい の小学校は終業式のため午前中終了。

次男そう は保育園なのでいつでも休み放題。

旦那は東京に出張。

だったらやることは一つ!!!

母子キャンダーーー(⌒▽⌒)☆☆



荷物を積んで、レッツゴー!!

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場



と、いうことで、やってきました平尾台!!

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

草スキーがあって子供が退屈しない!

九州北部では数少ない高規格キャンプ場!
(管理人さんも優しい♡)

開放感抜群のカルスト台地!風が吹いてて涼しい!

母子キャンプにはうってつけではないかしら?




長男けい の終業式が終わってから家でお昼ご飯を食べて出発したので、到着したのは15時。

到着時点でオートサイトには二組のファミリーキャンパーさんがいて、すでに設営を開始していました。

フリーサイトにはソロキャンパーさんが一人だけ。

さすがに平日は人が少ないですねー。




連日暑い日が続いていたので汗ダク設営を覚悟していましたが、雲が多くて適度に日差しが遮られたために地面からの照り返しも少なく、加えて常に風が吹いていたため、それほど暑さを感じませんでした!

子供を監視しながら、1時間半かけて設営完了〜。

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

今回もピルツ+コールマンヘキサタープの組み合わせです(⌒▽⌒)

おまいら相変わらずお似合いよのぅ♡




サイトはオートサイトFの光水。

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

平尾台のサイトは全体的に広い!

もう一張りくらいテントいけそうですね^_^




タープ下はこんな感じ。

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

焼き上手さんαデビューなのでテーブル中央に鎮座!



テント内は、真夏なのでインナーテントを外して広々と♪

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

エルパソラグ、もう一つ欲しいなぁ(笑)



設営が終わって人心地ついたら、お待ちかねのプシュッ!

かんぱ〜い!

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

母子キャンなので、何かあった時のためにノンアルです⤵︎⤵︎



乾杯をしたら、少し遅いけどおやつタイム!

今回は焼き上手さんでクレープを作るよー。

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

好奇心旺盛な次男そう は大喜び♪

食に興味がない長男けい はこの表情・・・

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

甘い食べ物が温かいのは好きじゃないんだと。



ちなみに、この時(17時)気温は26度。

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

下界(笑)に比べると涼しいですねー。

この過ごしやすい時間、子供たちは他のサイトの子供たちと草スキーしたり、水鉄砲で遊んだりと自由に過ごしていました。

私はタープ下でネットサーフィンしたり、何もせずにぼーっとしたりと、ダラダラと過ごしました。

家でダラダラしてると罪悪感半端ないですが、キャンプだと罪悪感のカケラも無くなる不思議。




晩御飯は、炭を起こすのが面倒だったので、焼き上手さんで焼き肉〜。

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場
(※写真を撮り忘れたから家での焼き肉写真 汗)

う〜ん、美味しい♡



その後、焚き火をしようとしたけど薪にうまく火をつけることが出来ずに断念⤵︎⤵︎

いつも火関係は旦那に任せてたからなぁ・・・

あ、書きながら思い出したけど、バーナー持ってるんだからそれで火をつければよかった(汗)

次からはそうしよー。




焚き火断念後はシャワーを浴びてテントの中でまったり過ごし、22時頃就寝しました(⌒▽⌒)

夜は23度まで下がって、涼しいどころか少し肌寒いくらいでしたよ!

お陰で子供も私もグッスリでした。




朝!

私は5時半に、子供たちは6時半に起床。

幕内も24度くらいで、涼しくて爽やかな朝でした。

チェックアウトが10時と早めなので、早速朝ごはんです。

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

焼き上手さんのプレートをはずし、中の五徳を使ってホットサンドを作ります。

う〜ん、焼き上手さん、使い勝手が良くて優秀♪♪

涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場

上手に焼けました(⌒▽⌒)




この後すぐに撤収作業。

子供たちはスキーをしたり、両隣キャンパーのお子さんたちと仲良く遊んだりしてくれたから、スムーズに撤収が出来ました(о´∀`о)

両隣のファミリーキャンパーさんたちや管理人さんにまた会いましょーなんてご挨拶しながら、爽やかな気持ちでキャンプ場を後にしました。





☆☆☆☆おキャンプ総評☆☆☆☆

◯母子キャンプもだいぶ慣れて来たよ!

◯今回は熱中症の心配もあって子供たちにあまり手伝いをさせなかったけど、ぼちぼち設営を覚えさせて戦力にしたいなぁ。

◯焚き火したかった。次こそは!!

◯今回の平尾台は涼しかったけど、去年同じ時期に平尾台に来た時は激アツだった。天候によって全然違うのかな?

◯何故か蚊系の虫が一切居なかった。

◯蚊はいなかったけど雰囲気出したくてシトロネラキャンドル出したら、風が強くて火が掻き消されたww

◯平尾台はケータイ電波完璧!

◯焼き上手さん半端ねぇ。

◯次回キャンプはお盆過ぎに久住!

◯波戸岬オートキャンプ場がリニューアルオープンしたから行きたいなぁ。



以上!!





このブログの人気記事
2020忘年会キャンプ@五ケ山ベースキャンプ
2020忘年会キャンプ@五ケ山ベースキャンプ

2020-2021年越しキャンプ@たまなフラワーパーク
2020-2021年越しキャンプ@たまなフラワーパーク

我が家のベストアイテム2020!
我が家のベストアイテム2020!

秋の観光キャンプ@オートキャンプin高千穂 〈後編〉
秋の観光キャンプ@オートキャンプin高千穂 〈後編〉

秋の観光キャンプ@オートキャンプin高千穂 〈前編〉
秋の観光キャンプ@オートキャンプin高千穂 〈前編〉

同じカテゴリー(テント泊)の記事画像
嵐の中のキャンプ@スノーピーク奥日田
プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場
温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ
氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ
母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場
GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド
同じカテゴリー(テント泊)の記事
 嵐の中のキャンプ@スノーピーク奥日田 (2022-08-28 17:39)
 プール遊びキャンプ@歌瀬キャンプ場 (2022-08-20 16:59)
 温泉キャンプ@湯布院温泉ベースキャンプ (2022-08-14 09:54)
 氷使い放題キャンプ@かしいのはまビレッジ (2022-08-13 23:22)
 母子×母子で釣りキャン@御立岬公園キャンプ場 (2022-08-13 20:59)
 GW後半キャンプ@ABUキャンプフィールド (2022-05-15 11:57)



この記事へのコメント
こんにちは。
母子キャンプ、お疲れ様でした~。
母子ともに慣れてゆっくり楽しめたようですね。

焚き火は残念でしたね。
次回のお楽しみですね。

けーけー
2018年07月22日 12:45
平尾台涼しかったみたいで羨ましいです~!
下界で汗だくになってました(;つД`)
憧れの母子キャンプ!!
私もいつか実現したいと思ってます(о´∀`о)
けいくんそうくんも周りのお友達とすぐに仲良しになって羨ましいです!
我が娘たちは恥ずかしがりやでなかなか…
でも平尾台みたいに草スキーとかあればすぐ仲良くなれたりするかな~
そして相変わらず素敵なサイト(*^^*)
エルパソラグ、気になって調べたんですがかわいいですね♡
オシャレサイトにはラグがオシャレじゃないと…ですね!ほしい!!
そして、質問なんですがインナーテントなくても虫とかは入ってきませんか??
寝るときに虫がいると気になって眠れないタイプで…
あとフリーとオートの違いは車が横付けってとこできることですか??
長々としかも質問攻めすみません(>_<)

ケイッ☆ピングケイッ☆ピング
2018年07月23日 07:58
>けーさん
おはようございます!
コメントありがとうございます^ ^

母子キャンプに慣れはじめ、少しずつ余裕もでてきました^ ^
でも慣れた頃に事故とか起きやすいと言うので、充分に気をつけようと思います!

焚き火は残念でした_:(´ཀ`」 ∠):
お盆明けのキャンプは焚き火三昧で楽しみます!

なんなん
2018年07月23日 08:42
>ケイッ☆ピングさん
おはようございます!
コメントありがとうございます(⌒▽⌒)

汗だくキャンプを覚悟していったので、平尾台の涼しさは嬉しい誤算でした^ ^
下界はかなり暑かったようですねー。今週も暑いとのことなので、お互い熱中症にならないように気をつけましょうね♪

うちの子たちも、キャンプ場で友達を作れるようになったのは最近です。シャイではないのですが、はじめのうちはどう声をかけていいのか分からなかったみたいです(^^;)
確かに草スキーとか遊具とか、一緒に遊べるものがあるキャンプ場はお友達が作りやすいみたいですね☆

エルパソラグはおしゃれだけじゃなく、洗濯機で洗えるから便利ですよー。ただ値段が可愛くないのと、あまりコンパクトにならないのがたまに傷⤵︎⤵︎
時々楽天で安くなってる時があるので要チェックですヨ!

私が使ってるピルツ15の場合、入口やベンチレーターにはメッシュがあるのですが頭頂部にだけはないので、インナーテントがないと頭頂部から虫が入ってきます(^^;)
特に夏の夜、テント内で明かりをつけてると頭頂部から侵入してくる可能性大です。
今回の平尾台では何故か虫がいなかったので頭頂部をオープンにしてましたが、もし虫がいたら頭頂部だけ締め切る予定でした。あとはスプレータイプや吊り下げ式の虫コナーズを使って対策すれば、ある程度は大丈夫かなぁと踏んでます。
私も初心者なんで、これで大丈夫!と声を大にして言えませんが(^^;)

おっしゃる通りオートは車の横付けができるサイトです。
フリーは横付けができないところが多いですが、スノピ奥日田とかには車横付け可のフリーオートサイトなるものがあるそうですよ^ ^
無料で有名な若杉山キャンプ場もフリーだけど車横付けできますしね♪

ケイッ☆ピングさんも是非母子キャンプチャレンジしてください!
いつか母子×母子のグルキャンしましょー(⌒▽⌒)

なんなん
2018年07月23日 09:02
こんにちは〜

涼しいと言いつつ26度とか、23度で寒いと有るので、最高気温23度で結構暖かいなぁと思ってる今日の此方とは偉い違いを感じますね(^◇^;)
ニューアイテムが大活躍で、今後も母子キャンの助っ人として役立ってくれそうですね〜

げおげお
2018年07月23日 13:21
おはようございます♪
なんさん、平尾台満喫できたようですね♪
平尾台は九州北部では数少ない高規格キャンプ場で草スキーも近くていいですが遊具や水遊びさせるには遠いいんですよね…

平尾台はあまり暑いと感じないし汗かいてもシャワーがありますもんね♪
あっ、平尾台は風がありますが時には幕を飛ばされるぐらいの風が吹きますよ(⌒-⌒; )
あと、火器はコンクリートを打った場所でしかできないのが残念
そしてチェックアウトが早いのが残念
自分はデイもつけてゆったりとしますけどね♪

@yasu@yasu
2018年07月24日 06:58
連投失礼しますm(__)m
たくさんの質問に詳しくありがとうございます!
確かに、子ども達はどうお友達に接したらいいかわからない感じします!
回数を重ねたり大きくなるにつれ遊べるようになるといいな~(*^^*)
ラグ、洗濯機で洗えるのはいいですね~!
確かにすぐにポチッとはできないお値段ですよね(^o^;)楽天チェックしておきます!

なるほど~入口などはちゃんとメッシュがあるんですね!
確かに虫コナーズなどあればさらに安心ですね\(^o^)/
ピルツ15かっこいいですよね~
思わずネットで見てしまいました(笑)

大体オートが横付けできるところってことなんですね~
なんかキャンプ場によって違うから曖昧でした(^_^;)
若杉山もよさそうですよね!
涼しくなったらいってみたいな~

うわぁー!!母子×母子のグルキャン楽しそすぎます(о´∀`о)
いつか実現できるよう頑張ります\(^o^)/

ケイッ☆ピングケイッ☆ピング
2018年07月25日 02:18
>げおさん
おはようございます!
コメントありがとうございます(*≧∀≦*)
返信遅れてすみません_:(´ཀ`」 ∠):

道民さんにとって23度は暑いレベルなんですね( ゚д゚)
う、羨ましすぎルゥ!
こちらでは真夏の26度は奇跡ですよー。

ニューアイテムの焼き上手さんは便利で、母子キャンプにはもってこいです♪大きい熱源付きフライパンって感じなので、げおさんも是非是非〜。

なんなん
2018年07月27日 07:26
>@yasuさん
おはようございます!
コメントありがとうございます(*≧∀≦*)
返信遅れてすみません_:(´ཀ`」 ∠):

平尾台満喫しましたー!
やっぱり涼しかったのが一番良かったです^_^
行く時は夏でも冬でもそこそこ風が吹いてますが、幕が飛ばさせるほどの強風に見舞われたこはないです。運がいいんでしょうかね(^^)?

公園遊具や水場はキャンプ以外の時に行ったことがありますが、キャンプ場から行けることは子供たちに教えてないですww
遠くて行く気にならないとですww
スキーで楽しそうに遊んでくれるから、しばらくは黙っておこうと思います(^皿^)

火器の場所が限られてるのと、花火が禁止なのは痛いですよねー。ラジコンも不可だし、平尾台は禁止事項が多いです(*_*)
チェックアウトも早いし・・・
それでも行きたくなる設備の良さと景色の良さが平尾台の魅力なんですけどね^_^

なんなん
2018年07月28日 06:59
>ケイッ☆ピングさん
おはようございます!
コメントありがとうございます^_^
返信遅れてすみません_:(´ཀ`」 ∠):

前のコメント返信が長すぎてドン引きされないかと心配してました(笑)
キャンプ経験はケイッ☆ピングさんと変わらないのに、偉そうに長々書いて申し訳ないです(^^;

ピルツいいですよ〜ピルツ。
ワンポールなんで一人でも立てやすいのが魅力です♪
コールマンのツールームを一人で立ててみたことがありますが、ワンポールにくらべてかなり時間とられましたもんね・・・
ケイッ☆ピングさんも母子幕にワンポールいかがですか^_^?
ノルディスクとかニュートラルアウトドアのワンポールもナチュラルカラーで可愛いですよ〜。フラッグとかでデコデコして可愛いサイトを作れば娘さんたちも喜びますよ〜(悪魔の囁き)。

なんなん
2018年07月28日 07:13
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
涼しかった!母子キャンプ@平尾台オートキャンプ場