オシャンティーキャンプ@バルンバルンの森 その②
アホイ♪
先日接待でお客様と飲んできましたが、ドラクエ世代の方が復活の呪文やセーブシステムを熱弁されてるのがめっちゃ面白かったアニゲーオタママの なん です。
ドラクエしたことないけどね(・∀・)!
さてと。
オシャンティーキャンプ@バルンバルンの森その①の続きを書きます(^^)
トイレ前に焚き火スペースを設置した後は、
ケータイゲームしながら
昼寝しやがった(怒)旦那を放置して
子供たちとキャンプ場の散策に出かけました!
問題のキャビン近くのトイレ↓↓
和式の簡易水洗ですが、
とても綺麗に掃除されてて
実のところ臭いは皆無でした(^ω^)♪
夜はちゃんと明かり点くし、
トイレットペーパーもちゃんと補充されてるし、
手洗い場にも小さい一輪挿しがあって萌えるし!
洋式が無いから
小さい子供を持つファミリーは少し困るかな(^^)?
炊事場はトイレの近くにあります。
こちらも綺麗に掃除されてますが、
かまどは所々ロストルが壊れてました。
整備されてる様子もなかったし
あまり利用する人がいないのかな?
お水については・・・
安心して使えるみたいです(^^)
こちらは森のギャラリー。
置いてあるのは椅子と吊り下げ式のチェアーのみ。
森をゆっくり鑑賞するための場所みたいです(^^)
ま、子供にはそんな事情は関係なく
遊び場になっちゃいますが。
森のTiny houseがあるエリアの中央には
ツリーハウスがあります。
(↑これは管理棟にあった模型ね)
登った先に穴があったら
顔を出したくなるのはお約束。
ニョキッ。
ツリーハウスはテントサイトにもあります。
入り口から見えたやつですね。
ツリーハウスサイト側の
テントサイト全容はこちら〜。
車の横付けが可能ですね!
HPにある写真からは
6張りくらい張れそうなら印象を受けましたが、
2〜3張りくらいが限界みたい。
隣との距離も近いし
垣根がなくプライベート感はないので
グルキャンで利用するのが丁度よい雰囲気でした。
今回はソロキャン女子(カッコよかった!)と
ロッジシェルターを張った夫婦の2組が居ましたよ。
キャンパーさんを横目でチラチラ盗み見つつ、
ツリーハウスに登ってみました。
ツリーハウスははしご式なので
小さい子供は付き添いが必要です。
ツリーハウスの横の展望台は
階段式なので少し安心かな?
でも手すりは低めなので
小さい子供の親御さんは付き添いしましょーね。
一緒に登ると最高の眺めに出会えますよ(^O^)!
青の洞門も見えますね!
紅葉の時期とかすごく綺麗だろうなあ(๑>◡
関連記事