五ケ山ベースキャンプ☆ウォールテンテッドキャンプサイトに泊まってきた〜施設編〜

なん

2019年03月31日 14:45

あほい♪

独身時代に戻れるとしたら何がしたい?と問われたら、家に引きこもってキングダムハーツ3をしたいと答える準備があるアニゲーオタママの なん です。
半ズボン少年主人公尊い '`ァ,、ァ( *´Д`*)'`ァ,、ァ





さて。

昨日から一泊で、福岡県那珂川市に新しくオープンした五ケ山ベースキャンプ(五ケ山クロスキャンプ場)にお邪魔してきました^_^




写真が多くなったので、以下、施設編としてお送りします。

福岡市の東の外れから都市高速を使って車で1時間強。

あっという間に到着です。



最初に手前の駐車場に停めて受付をします。



駐車許可証と駐車カードをもらったら、車で専用ゲートを通ってサイトへ向かいます。




今回お泊まりするのは常設テントのあるウォールテンテッドサイト!(ウォールテンテッドって何だ?)



ホームページ上では、サイト内は常設テントと駐車のスペースしか無いような記載でしたが、実際はBBQしたり遊んだりすることができる十分なスペースがあります。





テント内。



冷蔵庫はないけどクーラーボックスが備え付けてあります。



さすがに保冷剤は付いてなかったけど、管理棟で大きなブロック氷が売っているのでそれで代用できます。


お湯の出るシンク。スポンジ・洗剤付き。



家庭用と遜色ないガスコンロも。



お鍋や食器類。





ここには無いけど、割り箸も別途もらえます。




次に寝室ゾーン。



お布団は、掛け布団と毛布とシーツと枕でワンセットでした。

この日は最低室温8℃まで下がりましたが、寒さを感じることなく寝れました。


ハンガーラックの下には人数分のバスタオル、ハンドタオル、フェイスタオル、足拭きマットがあります。

これはありがたやー(^ω^)



こちらはトイレ。

なんとウォシュレット!



洗面台にはドライヤーと歯ブラシセット等も。



ホテル並みですね(*^o^*)



シャワー室。



シャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあります。




そしてお楽しみの薪ストーブ!



なぜか薪が二本だけ置いてありますが、それ以外は管理棟で買うか持参する必要があります。

ちゃんと説明書もあるので、初心者でも心配ありません。






次は管理棟の売店。



一般的なキャンプ場で売ってるような簡易食や日用雑貨が売ってます。





アイスやブロック氷もあり。



高いアイスしか無かったです⤵︎⤵︎

100円くらいのやっすいアイスも置いて欲しいなぁ。


お酒類も置いてあります!



私はワインを衝動買いしましたよ^_^


五ケ山ベースキャンプオリジナルのサーモマグ。



ほかにも、モンベル商品が置いてありちょっと見るだけでも楽しかったです(^∇^)♪

もちろん薪も。



ひと束、針葉樹で600円、広葉樹で700円。

量も少ないし、そんなに長持ちしないしで、ぶっちゃけ高く感じます!!

持参推奨ですね。



さいごに、携帯電波について。

敷地内は、auの場合ですが、1〜2本しかアンテナが立ちません。

ブログ更新するつもりで写真アップを試みましたが、全然上手くいかずにストレスでした(´;ω;`)

一応、無料のタウンWi-fiが使えます。



が、回線はブツブツ切れるし、セキュリティ面が不安だしで、あまりお勧めできません。

こればかりは、各携帯通信会社のエリア拡大に期待するしか無いですね。




オートサイト方面の設備は、今回満サイトで人が多いのもあり、リサーチできませんでした。

次に泊まるときはオートサイトにしようと思うので、その時に詳しくリサーチしてレポしようと思います(^^)!



蛇足ですが・・・

ウォールテンテッドキャンプサイトに泊まる際、持って行ったほうがいいと思うアイテムベスト3!



第3位!

ラック系。



キッチンは広めですが、物を置く棚がありません。

直置きが気になる人はラック持参がおススメです。



第2位!!

冬は暖房器具。



薪ストーブを一晩中使うというなら不要ですが、寝る時に部屋を暖める器具があるといいと思います。

室内が0℃近くなると備え付けの布団だけだと寒いんじゃないかしら。

モンベルの方が、寒いときは寝袋と湯たんぽを持ってきて無料で貸し出してくれるのですが(ウォールテンテッドだけ?)、暖房器具があると安心です。

ストーブじゃなくても、電気毛布とかあるといいかも?

夏はテントの構造上風通しが良いとは言いがたいので、扇風機は必要かもしれませんね。



第1位!!!

室内履きスリッパ!



行ってから知ったのですが、常設テント内は土足が基本。

ベッドの周りのマットとベットの上だけが素足で過ごすゾーンです。

欧米かッ?!


室内用に普通のサンダルやスリッパを用意するのもアリです。

私はたまたまスリッパと室内履きを両方持参していましたが、室内履きが一番楽チンでした。

土足キャンプに慣れていない人は特に、室内履きはおススメです^_^




さて。

色々書きましたが。

総じて、私はすごく楽しく過ごすことができました^_^

個人的に、閉鎖空間になってしまうコテージは好きじゃないのですが、ウォールテンテッドはあくまでテントなので、外の気配が感じられてキャンプ気分を味わえます。

テント前のスペースも広いので、バーベキューや焚き火を楽しむことも出来ます。

キャンプに慣れていない人を誘って行くと楽しいんじゃないかな^_^


あと、運営会社がモンベルということもあり、対応が素晴らしかったです。

新しい施設ということで、良くも悪くも想定外のことが起こっていましたが、迅速に対応してくれて、嫌な思いをすることがありませんでした。

朝も「寒くなかったですか?」などと声をかけてくれて、すごく印象が良かったです。



お値段がもっと安くなればベスト!

いつか、オートサイトでテント泊してみようと思います♪♪



あなたにおススメの記事
関連記事