はじめてのロッジ泊キャンプ@おいでな菜園③

なん

2017年09月07日 16:03

ナマステー。
ワンパンマンアニメの二期を期待してやまないオタクワーママの なん です。

おいでな菜園でのファミリーキャンプレポ、
前回の続きですよー。

10月の頭のキャンプ。
この時期は夜も少し涼しい程度で
半袖でも寒くありませんでした。
標高自体あまり高く無いのかな?
それでも明け方はヒンヤリしてて気持ちが良かったです。

早朝、霧が沢山出ていて下界が雲海と化してました。

ふつくしい・・・

子どもたちは7時過ぎまでグッスリzzz

環境の変化をものともしない逞しさ。
テント泊でも寝てくれるんじゃないか?と期待大。

8時に旦那をたたき起こし
みんなで朝ごはん。
セルフサービスのホットドック。


このあとゆっくりと片付けをして
9時半にはチェックアウト。
長男けいは「バイバーイ、またくるねー」と
ロッジに手を振っていました(萌え)。

この後かなり暑くなってきたので
キャンプ場からすぐの観音の滝へ。
腰が引けてる次男そう。

それでも興味があるのか
しばらく滝壺にガンを飛ばしてました。

そして少し下流にある川へ。

(↑なん がちらっと写ってますねー)

とても冷たくて気持ち良かった!
真夏に来たら最高だろうなぁ。

川から上がったら佐賀県とはお別れして
まっすぐ自宅に向かいました。



初ファミリーキャンプ総評。

初めてのキャンプでしたが、
設備完備のロッジに泊まったのもあり
大人も子どももストレスなく過ごせました!
ただ、あまりにも設備がしっかりしてたから
キャンプに行ったというより
田舎の親戚の家を借りて過ごしたという感じw
私的にはやはりテントに泊まって
「自然の中でキャンプしてるぞー!」
というのを実感したかったです。

おいでな菜園にはテントサイトもあって
大小様々なテントを見ることができました。
そして羨ましかった!
次こそはテント泊をしたい!!
とさらにテント泊に憧れを抱いたなんでした。


あなたにおススメの記事
関連記事