3泊4日夏休みキャンプ@くじゅうやまなみキャンプ村 その①

なん

2019年08月13日 17:01

アホイ♪

その昔、実兄と一緒にRPGツクールで本気出してゲームをクリエイトしていたアニゲーオタママの なん です。実兄も私に負けず劣らずのオタク。むしろ私をオタクに引きずり込んだ元凶だー(=´∀`)☆






さて。

今年の夏休みは、8月10日から3泊4日でキャンプに行ってきました!

3泊は我が家の最長泊数。

出発前からワクワクが止まりません(≧∀≦)

キャンプ場所は、大分県玖珠郡九重町にあるくじゅうやまなみキャンプ村です。



私は8月9日からお休みをもらっていたので、9日中に買い出しや積載を完了。



8月10日、初日の朝は10時ごろ出発です。




最初に寄ったのは、キャンプ場から車で15分くらいにある九重夢大吊橋。



長男けい は二歳の時に来たことがあるけど、次男そう は初訪問。

とりあえず記念撮影〜。



ティーティーティティティティー。

ん?

けい は何のポーズだ??

それはさておき、早速橋を渡ります。

けい は怖がると思いきや、橋の上の風が強くて涼しいのがお気に召したらしく、終始上機嫌。

そう はというと、風に飛ばされそうな気がして怖いとかで、ずっとパパにだっこしてもらってました。



かわゆ!

橋を渡った先の売店におみくじがあったので、試しに引いてみました。



このおみくじ、書いていることが適当ww



若い子にはウケそうですね^_^





橋を渡って満足した後は、少し遅いお昼ご飯を食べに、夢大吊橋の近くの桂茶屋へ。



たぬきやキツネのメイクをした店員さんが接客してくれるお店です。



入口のラムネが涼やかでしたね。



我が家は炭酸飲めるのが私しかいないから買わなかったです( ̄▽ ̄;)

桂茶屋はお客さんが多かったけど、待つことなく席に座れましたよ。

注文したのは、旦那がポーク丼。私と子供達は流しそうめん。



他のお客さんが頼んでたとり天がすごく美味しそうだったけど、そうめんでお腹一杯になったから頼みませんでした。

次は食べたいなぁ(^p^)





お腹いっぱいになったら、いよいよくじゅうやまなみキャンプ村へ。

(入口や管理棟の写真撮り忘れた⤵︎)

親切な管理人さんに受付をしてもらい、本来であれば15時チェックインですが、14時に入らせてもらいました( ^ω^ )v

お借りしたのはオートサイトの8。

トイレやシャワーのあるキャンプセンターからソコソコ近くて、広めのサイトです。

早速設営〜。



ペグも刺さりやすかったので、わりとすんなり設営完了です。



設営終了時、気温は26度。



下界に比べたらすごく涼しかったけど、設営で汗をかいたので、温泉でさっぱりすることにしました。

向かったのは、くじゅうやまなみ牧場内にある温泉施設、まきばの温泉館。

(写真撮り忘れたので、公式ホームページから拝借)



キャンプ場で割引券をもらったので、大人400円、子供200円で入れました。

お値段が安いこともあり、こじんまりとした温泉でしたね。

景色とか風情とかを求めるなら別の温泉をお勧めしますが、泉質は良くて気持ちよかったですよー。




温泉からキャンプ場に戻り、晩御飯の支度開始。

くじゅうやまなみキャンプ村のオートサイトはミニキッチン付き。



これがすごく便利!

わざわざ炊事等に行く必要もなし。

特に今回は、炊事棟になるキャンプセンター近くで集団が宴会していて近寄りがたかったので、助かりました( ̄▽ ̄;)


晩御飯メニューは毎度おなじみバーベキュー。

旦那が炭をおこします。



おにぎりもたくさん握り、子どもも大人もお腹いっぱいになるまで食べました。



バーベキュー後は焚き火をしたかったけど、風が強くて断念。


そのかわりというわけではありませんが、旦那が木の近くで何やらゴソゴソと作業をしてました。

見に行ったら・・・



バナナトラップ(爆)!!

といっても、単にバナナを潰しただけの簡易的なもの。

これでカブトムシやクワガタをつかまえるんだと。

難しいんじゃないかなぁ(=^▽^)σ

ま、次の日の朝に期待してみましょう。



ということで、キャンプ初日は終了〜。

レポはその②につづきます。


あなたにおススメの記事
関連記事